
Photo by
chamland
アーユルヴェーダで継続してること①
舌磨き(タングスクレーバー)
夜眠っている間に老廃物や毒素(アーマ)がでます
特に舌ごけとして現れます
舌を診ることで体調が分かります
ヨガのトレーニングを受けた kripaluyoga
アーユルヴェーダ - クリパル・ジャパン - ヨガ&セラピー | クリパル・ジャパン - ヨガ & セラピー (kripalu.jp)
の集中講座を2023年春に受講してから続けています
朝起きて歯磨きをして
その後私はスプーンでこけをとっています
銅製の舌磨きも販売されています👇
私の中では朝の毒だし、浄化作業として毎日続けています
身体の毒素がとれたと思うと朝からスッキリした気分になります
毎日の体調チェックもできます
高熱が出た時はコケが黄色でした
習慣にすると簡単に継続できます
ご興味のある方はぜひ
先月講座を受けたアーユルヴェーダ専門家MOTOKOさんYouTube
舌診でわかること