見出し画像

【トラウマ】万引きを疑われた小5の冬

あれは小5の冬。
ギリギリ昭和だったかな?
1人で近所の文具店へ行った。
昭和の文具店といっても、商店街の中にある小さなお店というよりは、キャラクターグッズ的なモノも置いてあるような、
ちょっと広めのお店だった。
特に目的があったわけではないが、私はそういうお店に行くのが好きだった。

30代ぐらいの女性店員の視線が気になってはいたが、いろいろと商品を見て
SNOOPYのノートを買った。

3歩歩いたら忘れる私が
35年も前のことを、こんなに細かく鮮明に覚えているのが不思議だ。

お会計を済ませて店の外に出た瞬間、さっきレジをした店員が追いかけてきて
「ちょっといい?」と冷たく言って、私の両腕の肘の下から手首あたりを両手でまさぐり
何もないのを確認すると、
無言で今度は斜めがけしていたポシェットの中を開いて中身を確認。
もちろん私は万引きなんてしていないので、財布しか入っていない。
すると、フンッとふてぶてしい態度で
「疑ってごめんね」のひと言もなく、店に戻って行った。

私は袖を引っ張って、いわゆる萌え袖状態にするクセがあったので、その仕草が袖の中にモノを隠したように見えたのだろう。

めちゃくちゃ悔しかった
腹立たしかった
でも何も言えなかった‥

未来志向で、過去に戻ってやり直したいとか思わない私が
唯一過去に戻れるとしたらあの店員に

誤解されるような行動をした私も悪かったかもしれないけど、
「疑ってごめんなさい」って言わなきゃダメでしょ!?って言いたい

夫にこの話をしたら、「うちのオカンなら絶対ブチギレて店員に文句を言いに行くわ」と言われた時、
私は悪い事なんて何もしていなのに、なぜ親に言うという選択肢が頭に浮かぶこともなく
1人でモヤモヤを抱えてきたのだろう‥

あの時、両親に報告したとして
店に乗り込んでくれるイメージは湧かない。
でも、きっと母なら「そうなの?それは腹立つね」くらいは言ってくれたかもしれない。
父ならどうかな
なんて言うかは分からないけど
店に言いに行くところは全く想像できない。

最初から親に期待をせず、諦めていたのか。
今これを書きながら涙が溢れてくる
私は自分で思っていた以上に、
心に深い傷を負っていたんだと気付いた。

35年経った今でも、お店で店員の目が気になったり、誤解されないようにと
必要以上に気にしてしまう。

昨日夫と話した時、夫の母が怒鳴り込みに行くところを想像した。
「あんた、うちの子のこと犯罪者扱いしといて
謝りもしなかったらしいね!!」
とでも言いそう🤭
そんな風に言ってくれたら、スカッとしたんだろうな✨
ここまでトラウマにはなっていなかったかも。

相手が子どもだからといって
雑に扱ったあの店員。
いや、
相手が大人だろうと関係なく
そういう態度をする人だったのかもしれないが、
まさか自分のした態度が1人の人間の心にここまで深い傷を負わせたなんて
1ミリも思わず生きているんだろうなぁ

もちろん私だって全然完璧な人間じゃないから今までの人生で
人を傷つけるような言葉や態度をしてしまったこともあるだろう

人間は誰でも間違えるし、人を傷つけることもある

そんなとき、どうするか

私は子ども達が何でもフランクに話せる親でありたいと思っている

そして、もし子ども達が同じような目にあったら私は絶対に言いに行く!
何がなんでも、私は愛する子ども達を守る!!改めて心に誓った。


いいなと思ったら応援しよう!