![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101453730/rectangle_large_type_2_0c0e60c902fcd453e0900b49536d672e.png?width=1200)
本棚の入れ替えとお散歩。
こんにちは。yuki*です。
なかなか制作に追われて行けていなかった、私設図書館の本棚。
今週末もマルシェがありますが、まあ作品は足りるだろうし、今週を逃すとまた4月もいつ行けるか…との事で、今日行ってきました。
電車で行くのは初めて。
名古屋の南区にある、かさでら図書館。
私の本棚も、アクセサリーはモリモリにして本は一部入れ替えをしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680072549038-BDRp8iivCY.jpg?width=1200)
図書館だから、アクセサリーにはみなさん興味が無いかなと思っていたけど購入して頂いていて嬉しかったです。
くるみボタンのヘアゴムが人気だった感じです。
今日もヘアゴム、たくさん入れたのでまた探してもらえたら嬉しいです。
そして、本は
![](https://assets.st-note.com/img/1680072648651-WNEWOSlDzr.jpg?width=1200)
ここに「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」も入ります。
そして、貸し出されている殺人鬼フジコの衝動も戻ってくると思います。
今回は春なので、余韻のある本。
そして、あったかい気持ちになる本にしたつもりです。
流浪の月は、余韻の方ですね。
これは、数日引きずるし誰かと気持ちを分かち合いたくなると思うのですけどね。
つるかめ助産院は、命の誕生が関わる話なのであたたかい気持ちになります。
小川糸さんの本は、ご飯が美味しそうなんですよね。
有川浩さんの、阪急電車は映画も小説も大好きです。
どっちもいいって珍しいんですよね。
阪急電車と告白くらいしか、どっちもいいやつ思い出せない。笑
この数冊の本を選ぶのも、なかなか難しいけどとても楽しいです。
そして、みなさんの棚を見るのがまた楽しい。
あー、この本面白いよね!とか1人でうんうんって思いながら見てます。
この人とは好みが合いそうだなあとかね。
借りたい本もあったけど、今は読む時間が作れなさそうなので我慢しました。
春は*happy garden*の季節なので、頑張り時なのです。
そして、帰りは笠寺観音へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680073176967-m5rBnadTJm.jpg?width=1200)
ちょっとしたお花見になって、テンションが上がりました。
お参りをして、おみくじを引いたら
![](https://assets.st-note.com/img/1680073227487-H5HnSJ89jS.jpg?width=1200)
大吉でした✨
大吉だからなの?番号も22とか、エンジェルナンバーじゃないの。
もう、いい事しかない気分になりました。
こんなに綺麗な青空だし。
と、なんだかちょっとしたお散歩もできて、最初はちょっと面倒臭いな〜なんて思ってたけど良い時間を過ごせました。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![yuki*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57794372/profile_7b0e066646b58a03c63a7217504b9ffd.png?width=600&crop=1:1,smart)