雨のつゆ梅実りゆく重たげに
「つゆ」という言葉に「梅雨」という漢字を当てたのは、梅が青から黄に熟れていくから。ちょうどその時期です。
七十二候の【梅子黄】に入ります。
梅子黄は「うめのみきばむ」と読みます。七十二候の27番目で、二十四節気「芒種」の末候です。6月20日まで。
梅子黄 Ume no mi kibamu “Plums turn yellow.”
〔plum;梅 turn;変わる〕 June 16-20
きのうの15日で東北も梅雨入り。これで日本列島は雨の季節となりました。梅雨明けは平年だと7月19日ごろです。ほぼ一か月間、雨とつきあっていきましょう。
…………………………………………
船を追う白き鳥たちカモメかな
ほぼウミネコと水夫言ふ
先日「天空ツアー」で、佐渡島にいってきました。フェリーが新潟港を離れると、白い鳥が空を舞っています。カモメかな、それともウミネコかな。
船員さんに聞くと、ほぼウミネコとのこと。帰って調べました。
〔カモメは北の国から冬に渡ってくる渡り鳥で、ウミネコは留鳥です。ウミネコもカモメ科で、この二種類の鳥はよく似ています〕
旅をゆくカモメ空舞ふ夏の海
このイメージが違うのですね。YouTubを見ました。
夏の海「ミャー」と鳴くのは海猫か
これでは、もうひとつ…………。
あなたが幸せでありますように
琵琶湖を望む草庵にて
#エッセー #物語 #七十二候 #梅子黄 #天空ツアー #旅 #佐渡島
#ウミネコ #俳句 #短歌 #地球暦 #ローカル七十二候マラソン
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?