見出し画像

ケンケーン雉鳴き羽根はホロホロと

オスはメスを呼びます。そして羽根を打ち鳴らすのです。

七十二候の【雉始雊】に入ります。

「きじはじめてなく」と読みます。雉が鳴きはじめるという意味です。「雊」は、オスの雉が鳴くことをあらわす漢字です。じっさいに鳴くのは4~5月ごろになります。

一年を72に分ける七十二候の69番目です。二十四節気「小寒」の末候になります。1月19日まで。

雉始雊 Kiji hajimete naku; Pheasants start to call.
〔pheasant; キジ call; 大声で呼ぶ〕 January 15-19

雉の鳴き声。YouTubuから。2分27秒。
https://www.youtube.com/watch?v=YxtAuFF49hM

   …………………………………………

女正月餅も入れたり小豆粥

1月15日は、小正月といいます。正月に多忙をきわめた主婦たちをねぎらう意味で、女正月(おんなしょうがつ、めしょうがつ)とも。昔は晴着を着た女性たちが神社に詣で、年始の挨拶にまわりました。男性が家事一切をする地方もあります。

七種(ななくさ 1月7日)の朝は七草粥を食べ、小正月の朝には小豆粥を食べます。旧暦時代は、その夜が満月であったことにちなんで、丸餅を入れるところも。疫病や邪気を払うと力があります。

   …………………………………………

寒波が日本列島に押し寄せています。朝刊を取りに出たときに見かけました。

寒の内 山茶花咲くや 雪かぶり
  こごえる朝の 赤深みゆく

あなたが幸せでありますように 
琵琶湖のほとりの草庵にて
#エッセー #物語 #七十二候 #雉始雊 #小正月 #女正月 #寒波
#山茶花 #俳句 #短歌 #地球暦 #ローカル七十二候マラソン

いいなと思ったら応援しよう!