
寂しくなったとき、どうする?
人って、ふと、寂しさが襲ってくるときってありませんか?
私は、2年前に会社を辞めて、そのときに、寂しさにお金を払うようにしました。
具体的にどういうことか?と言ったら、コーチをお願いしたんですね。
お金を払ってでも、寂しさをそのままにしておく方が危険(?)だと思ったからかもしれません。
普通の人は、【寂しい】を、素直に出せないから、デパートに行って、高級品にお金を払ったり、散財はできないからと言って、100均で何個も似たようなものを買い漁ったりと、何らかの別の形で発散している人が多いのではないでしょうか?
料理をしたり、趣味を見つけたりして、寂しさを紛らわせている。
それが、正直なところだと思います。
夜のお仕事をしている女性が、寂しさのあまり、ホスト通いしてしまうのも、同じ理由です。
使う金額の違いはあれど、人は多かれ少なかれ、似たようなことをしています。
◆それって、別に恥ずかしいことでもなんでもない
コーチをつけるって、経営者とか、お金がある人がやることだと思います?
違うんですよね。
経営者も寂しいんです。
でも、家族や社員に言えないから、コーチにお願いするんです。
お金がある人も寂しいんですよね。
近寄ってくる人は、お金があることやステータスに憧れを持って近づいてくる人ばかりで心が許せないこともあるかもしれません。
だからこそ、コーチにお金を払うんです。
お金を払っているからコーチが裏切らないとかじゃないんです。
お金だけで繋がっている関係とかだからではないんです。
もちろん、お金にはある程度の強制力は働くかもしれません。
でも、それも建前なんですよね。
◆自分は寂しがり屋だから、と思っているなら
自分は寂しがり屋だからと思っているなら、それは正常の神経かもしれません。
寂しかったら寂しいと甘えられること。
それは人として、弱みをきちんと見せられるという強みにもなるんです。
寂しがることを、恥ずかしいと思わないで良いと思うのです。
人は、たくさんお金を持っていても、無人島で生活したいとは思いません。
もちろん、中には、人との付き合いに神経をすり減らして、一時とはいえ、雑踏から離れたいこともあるでしょう。
でも、半永久的に人と触れ合うことができないとなったら氣が狂いそうじゃないですか?
お坊さんの千日修行などは、人と触れ合わずに、山奥に籠って、自己と向き合うから、普通の人には、できない修行と言われている訳です。
人は触れ合うことで、喜びを感じ、自分の居場所を感じられる生き物です。
中には、その対象が人ではなく、動物だったり、植物だったり、自然(天候)という方もいるかもしれません。
結局は対象がどうであれ、【交流】がキーワードなのです。
自分単体で、どうにかなるような世界ではないのです。
◆寂しさに寄り添う。でも、依存はさせない
コーチのお仕事って、その人の描きたい未来を一緒に描く作業だと思っています。
でも、その根底には、「寂しさに寄り添う」ところから来ていると思っています。
「自分一人では無理」というところに、「一緒に歩んでいきましょう。大丈夫ですよ、ついていますから」というのが、基本姿勢にあると思っています。
私もいま、100の願望リストワークショップをやらせていただいて、多い感想が「一人では無理だった」というもの。
今のところ、時間以内に終わらなくて宿題になってしまった方もいますが、全員、100個出せています。
大事なことは、【書く】という作業は、本人がやっていること。
私は画面の向こう側から(オンラインなので)見守るだけ。
代わりにやってあげることもなく、完結します。
そういう意味では、【依存】も生まれにくい状況ができていると思っています。
◆寂しくなった時、一番いいのは
背中に手を当ててもらうこと。
ギュッと抱きしめてもらうこと。ハグでもいいですね。
でも、背中に手を当ててもらうのは一番効果的だと思います。
背中はエネルギーの入り口だから。
そして、手はエネルギーの放出口でもあるのです。
物理的にそばにいてくれるのなら、この方法が一番いいです。
その次は、オンラインでもいいですが、やはり、話を聞いてもらうこと。
「話す=放す・離す」でもあり、雑念やネガティブな想念を手放すことができます。
あとは意外かもしれませんが、自然、特に樹のそばに行くといいでしょう。
よく、植物が枯れるとか、花が枯れるって聞くと思います。
植物は、人のエネルギーを代わりに吸ってくれますからね。
酸素と二酸化炭素の関係性だけじゃないと思います。
だから、自然の多いところに行くと、ホッとする感じになるのは、エネルギー補給が、知らず知らずのうちに行われているからなんです。
◆どうしても、身近に、上記の解決策が難しい場合は
もう、つっちーに連絡ください。
公式Lineを通じてでもいいですし、SNSのDMにくれてもいいです。
ただ、ボランティア活動をしているわけではないので、相当の対価は戴きますが、尊敬しているコーチが、
「コーチングって、エネルギー交換ですよ」と言っていたのですが、ここ数年エネルギーに敏感になっているだけに、それは、そうだなと実感しています。
実際ね、氣づかないかもしれないですが、私といて、「スッキリした、楽しかった」と、何らかの体感がある発言をされている方も多いですからね。
マッサージを受けてスッキリする体験は、たいていの方が経験あるでしょう。
コーチングは、それのエネルギー版だと思ってもらえればいいかと思います。
◆エネルギーが満たされると
元氣にもなるし、行動もできるようになる。
いま、前に進めなくてウジウジしているとするのならば、それは、単に
【エネルギー不足】が引き起こしているかもしれません。
寂しさも、同様でエネルギー不足から来るものかもしれません。
本来であれば、私たちは、地球(テラ)や宇宙からエネルギーをもらっています。
でも、今や、地球(テラ)からは、コンクリートが邪魔して、土を通じてのエネルギーをもらいにくくなっていますし、宇宙、わかりやすく言うと太陽の光などからのエネルギーも、建物の中にこもりきりで、受け取る時間が少ないということが増えています。
特に、都会は両方からのエネルギーを遮断されやすい環境なので、余計に注意ですね。
だから、むしろ地方で畑仕事などされている方が、肉体的にもエネルギー的にも元氣なのは、両方の恵み、エネルギーを受け取りやすい状況だからだと思っています。
だからといって、全員が全員、農家や畑仕事をする時代ではないと思っています。宇宙や自然からのエネルギーを受け取りにくいのなら、人同士で循環すればいいのです。
ただ、氣をつけないといけないのが、「与える」循環ではなく、「奪う」循環になってしまうと、「エネルギーヴァンパイア」現象が起きてしまうということ。
疲れる相手からは、離れる。
物理的に距離を取れないのであれば、心理的に距離を置くところから。
とにかく、自分自身にエネルギーを満たすことから。
そこから、未来は変わっていきます。
【変えようとする前に、自分を満たす】
ぜひ、大事にされてくださいませ。
あなたの人生のヒントになれば、幸いです。
あなたの人生が良くなるよう、心から応援しています。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。
《告知》
インスタライブ、100日チャレンジ 2ラウンド目。
偶数の日の20時~ 15分から30分くらいです。
https://www.instagram.com/tsucchiy_tsuchisaka/
※100の願望リストワークショップを無料で開催します!
氣になる方・申し込みはこちらのページをご覧ください。
毎月17日の予定です!
LINE公式アカウントにて
【年間50万円突破 専業起業家への道】動画プレゼント中!
無料相談やセミナー先行案内特典あり
あなたの才能を発掘・開花のお手伝いします

いいなと思ったら応援しよう!
