
「もともとの言葉がウソだったことを認めてほしい」政府の対応に苦言。中居正広、古市憲寿
このように、ハッキリと仰って下さる方がいて、まだ、このような報道も出ていることに対しては、ほんの少しだが、よかったなと思える。
【社長の言葉】
わたしは、会社の社長やオーナー、自営業の知り合いがたくさんいます。
飲食店を何十店舗も経営されておられ、従業員の数も半端ではない知人や友人が身近にいます。
皆さん、仰るのは、人の人生も預かっているから、負けるわけにはいかない。1人のクビもきりたくないと、様々な企業努力をされ、本当に必死に頑張っていらっしゃる方ばかりなのです。
しかし、緊急事態宣言延長や、なかなか戻らない客足もあるでしょう。
最初は、皆さん、感染予防の為と最大限に休業や閉鎖をしておられた。しかし、明確な情報もなく、だらだらと続く緊急事態宣言や要請に、ほとほと疲れていらっしゃる様子が感じられるのです。
【倒産させるのが目的なの?】
ここで、中居正広さんが言いたいのは、延長になるのではあれば、早めにいうべき。
古市さんも同じことを仰っているのだと思います。
飲食店や様々な施設でも、あと少しで緊急事態が開けるので頑張ろう!と思われていたに違いないのに、ハッキリと明確な理由もなく、更に延長。
これでは、やる気も気力もなくなるのが当然だと思います。
そうやって、倒産に追い込んでいくのが目的としか思えないのですが…。
【知人のSNS】
飲食店を複数経営されている代表の言葉です
ほんとうに、こう言いたくもなると思います。
飲食店に限らず、生産者や卸問屋さんたちも、同じように、頑張っています。
国の支援は、間に合っていないのでは、ないでしょうか?
それなのに要請ばかり、お願いお願いと。
どこまで、頑張ればいいですか??
【倒産、閉店、失業、自殺】
結局、これまでに、どれだけの飲食店や、ホテル、旅行会社、商業施設、遊園地などの娯楽施設、閉店しているでしょうか?
そこで働いていた人は、新しい職に就けているでしょうか?
自殺者がどれだけで増えていますか?
ウィルスで亡くなった人より、自殺者の方が多いって、どういうことなのだろう。
国は、国民を助けたいの?守りたいの?
それとも、殺したいの??
【できること】
いま、わたしのリアル友達や知人の間では、
地元で循環しよう!
というのが流行っています。
みんなで、Facebookに、地元のお店をアップして、今日はここでランチした!!
野菜を直販します!と農家さんが投稿すれば、みんなが欲しい!とコメントして。
廃棄ロスを防ぎたいとお花屋さんが、格安でお花を販売するのでと告知してくれたり
市内の方からも、みんなドライブついでに、買いに行ったり、そうやって、地元で循環の輪が広まっている。
わたしの友人たちもたくさん、活動しており、頼もしく、カッコよく思う。
わたしたち世代の30代40代が引っ張り、その上の世代の人たちと一緒に地域で頑張っている。
やるべきことは十分にやっている
わたしも、頑張れとか、負けないで!とか言う暇あるなら、食事に行ったり、野菜や花を買いに行って、ほんとうの意味で応援したいと、買い物に行っているのだ。