見出し画像

辞めるより続けてみよう。楽しさは、後からついてくるから。

#育児 #続ける #介護 #キャリア #ライフデザイン #インタビュー #働く女性  

「これからどうしよう?」と迷ったとき何かのヒントを見つけてもらえればという思いで紹介している「身近にいる普通の働く女性たち」のキャリアや人生についてのインタビューエピソード。

今回は、出産後に仕事を続ける人が少数派だった中、あるアドバイスのおかげで仕事を続けてこられた、かのこさん(仮名)のエピソードです。30余年、一つの仕事を続けてこられた かのこさんのこれまで、そしてこれからの心持ちとは?



かのこさん(50代後半)*インタビュー当時
経歴: 新卒入社した会社で一貫してシステム系の業務に従事。20代で結婚、育児休業法元年に出産。育児をしながら仕事を続ける人は超レアであるも、チームリーダーなどをしながらがんばってきた。二人のお子様の育児終了後にはご両親の介護を経験。現在、お子様たちは社会人として独立。

―――今回、ライフヒストリーや人生曲線を書いてみていかがでしたか?

山あり谷あり・・・。でも、大した山でも谷でもないんだろうな、とも思いながら書きました。楽しかったのは高校時代と、子どもを産んだ時。それで30代を高くしました。あとは、人生これから、ずっといいといいなと思ってそういう曲線にしました。

かのこさんが描いた人生曲線

1つのことをきちんとやろうと考える原点(10~20代:大学~就職)

―――今の会社に入ったのは?

私は、数学が好きで、でも工学部とかより、なんとなく楽に入れそうな経済学部に行きました。当時、文系の4年制大学卒って、ものすごく就職が難しかった時代。50社位面接に行って3-4社合格という感じ。そんな中、今の会社の先輩から、数学が好きな子を探していると声をかけてもらったんです。それでたまたま今の会社に入ったっていう感じですね。でも、すごく長く居る(笑)。

大学時代は、実験とかもないし、本当に暇で、鬼のようにアルバイトをしていました。ホテルのカフェ、県庁、引っ越しセンターなどいろいろ。部活など一つのことをきちんやっておけばよかったかなあとちょっと後悔しているかな。実は、高校までは、がっつり部活をやってきて、大学ではあえて部活はしないと選択したのですが、残るものが何もなくて、もったいないことをしたな、一つのことをきちっとやる方がいいなと思いました。この経験と思いが、就職後、今に至るまで同じ会社で仕事を続けていることにつながっているのかもしれません。

「辞めるのはいつでもできる」という言葉を胸に(20~30代前半:出産と育休)

―――転機となったのは?

自分の母親が専業主婦だったので、子どもができたとき、仕事を続けるかどうかすごく迷いました。その時、医務室のナースにそんな話をしたら、「辞めるのはいつでもできるよ」とアドバイスされて、じゃあ続けようかなと思いました。育児休業法元年の出産で、あとから入ってきた人は続けるのが普通になっていますけど、私の時は続けるのは超レアでした。

子どもは3歳違いで二人。産休、育休を1年ずつとりました。一人目の時は余裕がありましたけど、二人目のときは上の子がいたからバタバタでしたね。保育園は、親同士、顔を合わせるくらいで、ママ友にはなりませんでした。学童保育では、同じようにがっつり働く人が集まるので、コミュニケーションの場になり、今でもつき合いがあります。でも大変でした。

出産や育児休業に対して職場での軋轢はなかったです。数日間の立ち仕事があっても気を遣ってもらえなかったり、そういうところはきつかったですけど、嫌がらせとかはなかったです。まあ、部署によるかもですね。

職場での人間関係のアップダウン(20代後半~30代:チームでの仕事)

―――仕事の面ではいかがでしたか?

私は、最初の上司がずっと嫌いで、いろいろネガティブなことばかり言っていたんです。そうしたら、「ネガティブな話はあまり聞きたくないよね」とある人から言われて、愚痴は言うけど、ほどほどにしないといかんなと思いました。なんと、この上司のところに12、3年いました。

30代後半でプチリーダーになったんです。うちの部署では、女の人をリーダーにして会社にアピールしようという感じがあったんです。私自身は、本当はやりたくなかった。でも、メンバーから「リーダーである かのこさんに喜んでもらえるようにがんばっている」と言ってもらえてがんばれましたね。上司はずっと嫌いでしたけど、メンバーとはいい関係でしたね。

今は、若い人がリーダーになっているのですが、ここはこうすればいいとかすごく言いたくなるんです。あるとき、元室長の男性が「言わないことが僕の仕事」と言っているのを耳にして、なるべく言わないようにしようと思うようになりました。

子育てフェーズが終わったら介護フェーズ(40~50代:仕事との両立)

―――お仕事の内容は変わらず?

最初の嫌いな上司の部署が崩壊して、その後社内で部署を転々として、今は、別部署の人とシステムをやっています。私は、自分からこれがしたいというようなことは言っていなくて、社内ジプシーのようになったのは、それが良くなかったのかなと思ったりはします。自分からこれをやりたいと提案すると、責任が重くなるじゃないですか。だから何もしてこなかったのですが、それがあまり良くなかったのかもしれない。でも、短期周期で部署が変わる状態にも慣れてきて楽しいですよ。知らない人たちと知り合って、これはこの人に聞けばよいという関係も増えてきたので、これもいいかなと思えます。ものすごくポジティブに言うと、ですよ(笑)。

それと、歳をとるとあきらめの境地が出てきて、今はある意味楽「しょうがないな」と思えるようになってきました。

―――子育ては順調だったのですか?

長女はおっとりしていて、だらしない。もうちょっと時間をかけて育てなくちゃいけなかったかなと思います。下の子は、元々腕白で、それなりに落ち着いてきたけど、今でも言うことを聞いてくれないこともあります。

主人は仕事が忙しくて、日常の家事や育児への期待はなかったです。その分、旅行の企画と実行は頑張っていました(笑)。

うちは、両親とも実家から離れていて大変そうだったので、結婚する時に、地元を離れない人がいいなと思って、そこを重視して相手を選びました。でも、子どもの考えは別。親の近くにいてくれるように、もっと教えこんでおけばよかったと思います。近くにいた方が便利ですよね。今、親の介護が大変で、近くにいるからできるけれど、遠いと大変だよなと思います。

―――ご自身の親御さんの介護ですか?

そうです。義父は30年前に亡くなっていて、義母は義妹と住んでいます。自分の両親は、去年同じ施設に入ったのですが、施設を決めるところから、怒涛の1年でした。仕事の合間に探すには情報過多で大変。役所やケアマネさんにも協力していただいたのですが、保育園を決めるのとは違って、施設の形態が複数あって理解も難しかったし、悩みに悩んで、最後にエイヤーで決めました。姉と愚痴りながらできたのが良かったです。

子育てフェーズが終わったと思ったら、急に介護フェーズが始まって大変でしたが、仕事があることで苦痛が分散されて、気晴らしになっているように思います。今は、子育ても介護も一段落ついて気楽にやっているので、結構楽しいです。

職場の人間関係は切れる前提。60歳を過ぎたら新しい友達を(今後について)

―――この先について考えていることは?

こんなに長く働くつもりはなかったけれど、ここまで仕事を続けてきて、この道を選択したのだから、この道でよかったと思おう、そんな感じです。

これから先、60歳までは今の会社にいて、そのあとどうしようかと考えます。65歳まで留まろうか、それまでに何か見つけようか。趣味でもいいけど、小銭が入る方がいいかな。収入がなくなってしまうとちょっときついかな。でも、今の会社に居ても役に立つのかなとも思います。

今、ソフトウェアを高校教育に取り入れるという話があるので、そのアシスタントとかもいいかなと思っています。何もしないのもありだけど、今の仕事と関連があることをできればいいと思っています。でも、がっつりは働かない気がする。システム系で遊びのように面白くてお金も稼げれば、それもいいな、と思います。

仕事をしていると寂しいと思うことがあるんです。例えば、大学時代の友人とは今でも仲良い関係ですが、男性ばかりの職場の人間関係って辞めたら会わないだろうなと思うんです。仕事ってことで集まっているわけだから。今一緒にいる人たちとのネットワークは切れる前提のネットワークで、それはちょっと寂しいなと思います。同期の女性なら、会社を辞めても食事に行くかもしれないけど。高校とか大学の友達も続いているのは、女友達。まあ60歳を過ぎたら、新しい友達を作ればいいとも思うけど。

―――ご自身にとってお仕事ってどんなものですか?

端的に言うと一番はお金を得るもの。だけど、見つけようと思うと楽しいところは見つかる。楽しさは後からついてくると思っています。

私は、本当はのんびりソファーでテレビを見ているような生活が好きなんですけど、それをお楽しみにとっておけるというのもいいかな。

辞めるのはいつでもできるよ(女性たちへのメッセージ)

―――今、迷っている女性たちに何かアドバイスやメッセージがありますか?

「辞めるのはいつでもできるよ!」というのはいいメッセージかなって。続けることは続けることで意義があるかなと思っているので。仕事でも、業務を切ってしまうときがあるけれど、もうちょっと続けると芽が出るだろうと思うこともあるんです。一旦辞めるとその分野の社外のネットワークが切れてしまって、中途半端な感じになるし、私は、辞めるより続けるスタンスがいいなと思っています。まあ、何がよかったのかは、結局最後でもわからないですね。

―――辞めたいと思ったことはありますか?

人間関係で、上司が嫌なときは辞めたいと思ったけれど、それ以外はないです。せっかくそこから解放されて、今の上司とは問題ないので、辞めるのはもったいないなと思っています。

―――今日、インタビューに参加してみていかがでしたか?

振り返ると、がむしゃらに時間が過ぎていった感じです。ずっと忙しかったけど、それはそれで楽しかった。忙しくても遊ぶ時間はつくってきました。子どもが野球チームに入って忙しかった時も、それはそれで楽しかった。だから忙しくてもいろいろやってみるのがいいかなと思いますね。

(*文中の写真はイメージです)


インタビュアーズコメント

地元で転勤のないことを重視した彼と結婚、二人のお子様の育児を終えたと思ったら、ご両親の介護。仕事では相性の悪い上司のもとで辛いこともあったけれど、ここまで一つの仕事を続けてくることができた。がむしゃらに時間が過ぎたほどに忙しい中でも、楽しさを見出して踏ん張ってこられた方だなと思いました。とにかく続けていたら乗り越えられた。「本当はのんびりが好き」とニッコリしたお顔に、今ほっと一息ついた、穏やかな幸せの形を見たように思います。


【L100】自分たちラボ からのお知らせ

ライフデザイン研究会【L100】自分たちラボでは、働く女性に対するインタビューを行っています。詳細は『働く女性の人生カタログ』~プロローグ~をご覧ください。
ご感想やリクエスト、インタビュー希望などは下記メールアドレスへ。
mailto:L100lab.tokyo@gmail.com
フォローして今後のエピソードも読んでいただけると嬉しいです!


よろしければサポートをお願いします。