
♯13 ココロを整える前に
煮詰まった時の気分転換
引っ越しをして、新しい街に少し慣れてきた。朝のお散歩は、わたしの心の栄養になっている。キーーーンと澄んだ空気や、真っ赤な朝日からいっぱいの愛をもらってるなあと感じる時間。
ハジメテの出版にchallengeを決めた!だけど、思うように書き進められなくて、ここ数日かなり弱気なワタチ。。。気分転換に誘ってもらったライブへ行ったら、グーンとエネルギーchargeできちゃった。よし!締切までに、やり切るぞ!と決意する。
前からずーっと行きたいと思ってた東京スカパラダイスオーケストラのライブ。サックス?トランペット?あまりわかっていないのだけど、心地よい演奏は体にスーッと染みて癒してくれた(楽器演奏できるのってかっこいい♡)
自分のごきげんを取る方法
そういえば、2022年「やりたいことリスト100」に「東京スカパラのライブに行く」があったっけ。今年はリストが叶うスピードがぐんぐん加速している。
実は10年前も作っていたリスト100。でもね、その時は憧れの誰かのリストを真似して書いていた。そりゃあ叶う訳ないよね、と今では思う。だって、「自分の」やりたいことリストじゃないから。
なので、2022年リストを書いたとき、も1回見て自分に聞いた「ほんとのほんとにこれ、やりたい?自分?」って。
新しい環境に身を置くことや、challengeすること、子どもの頃からやりたかったことも、おもしろいくらい叶っていってる。そして10年前持ってた根拠のない自信がむくむくとまた育ってきてる笑
数年前のわたしは、季節を感じるゆとりがなくてただただ仕事をこなす毎日だったから、忘れちゃってたいまを生きる。自分中心生活。自己ちゅー生活バンザーイ。
辛いのに、辛いー!嫌だー!ってわたしが言わないもんだから、随分と傷ついてボロボロになったわたしに、あちらの世界の方に(どちらの世界?)そのがんばり方は大丈夫なの?ってメッセージもらうことになったのだけど。
自分を大切にするっていうこと
「ちゃんと泣く」「大好きなチャイを飲む」「寝る」「できたことを日記に書く」「深呼吸する」「声を出す」「できない自分に丸をする」「自然を感じる」
いま、やってることを書き出したけどあの時はできていなかったなーと思う。そもそも、ココロを整えなくてもいいように、自分の好きを知って毎日の暮らしで自分をリセットするものがわかってると、もっと楽に生きられるよねと思う。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
あなたの「好き」はどんなことですか?
たくさんある?それとも1つのことを深く好き?
いいなと思ったら応援しよう!
