![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154359704/rectangle_large_type_2_87696ba08573ef6ad29bd98b745741ff.png?width=1200)
Photo by
yukihi6
柔軟と筋トレ1 首・肩・腕立て
先日理学療法士から、腕立て伏せを指導された。
膝をついた優しい方法だったのに、1回しかできなかった。情けない。
上腕の後ろの筋肉が無さ過ぎて体を支えられないと言われて。
この病院に来たばかりの頃、筋肉付けるには体を柔らかくしないと付けられない、と言われたことを覚えている。
きっとAさんが筋トレを始めてもいい頃、と判断したんだろう。まだだいぶ硬いけど。
家で教えられた腕立て伏せを始めてすぐに10回続けられるようになったけど、浅かったからもう少し肘を曲げる角度を深くして10回。
続けていると自分のお腹に脂肪がたっぷり付いているのが見える。泣けてくる。酷いなぁ。1年後、どのくらい減らせているかな。
筋肉は90過ぎても付けることができると最初に言われたけど、本当だなぁ。
他には立位で500mlのペットボトル(水なら500g)を持って腕を自分の体に引き寄せ、肩甲骨を引き寄せて柔らかくする。
つま先立ちを30秒より、かかとの上げ下げを最低30回の方がいいと言われて、これも継続中。
仰向けに寝て膝を立て、お尻を上げて30秒静止。お尻が下がらないようにするのが割と大変。
頑張らずにがんばる。
18水曜日は満月。もうすぐ2週間。先のことは考えすぎない。今日することだけに集中しよう。