
読書の秋、涼しくなり読書スイッチが入ってます
もtもと読書が好きだった私ですが、年齢を重ねるごとに本を読むのが続かなくなっています。
それでも、時々スイッチが入ると一日で本を読んでしまうこともありますが、そんなことは稀で、積読状態(笑)。
そんな私が今月読みたいと思っている本は、今まで全く読んでこなかったジャンルの本なのです。
建築に関する本
今月読んでみたいと思っている本は、建築に関する本です。全く読んだことのないジャンルですので、読めるかなぁ・・・と思いながらも、まったく別世界のものを読んでみるというのも、またいい経験かもしれません。
ちなみに読もうと思っているのはこの3冊。
さて、読めるでしょうか・・・というか理解できるでしょうか。読んだら、感想を書いてみたいと思います。
内容は理解できるかわかりませんが、本をパラパラめくっている感じでは読みやすそうに感じましたよ。
そしてなぜ、この3冊か?
これは、voicyパーソナリティの建築家 竹内昌義さんの断熱教室という放送で紹介していたからです。
今、家に興味があって、特に断熱に興味があるので、放送だったり本だったり楽しみにしているところ。
最近、富山にも来られていたようで、勝手に親近感(笑)。
家の本
それから、家に関する本も読んでみようと、これまたvoicyパーソナリティの小川奈緒さんの著書も手に取っています。
一番最初に手に取った本はこれ。
古民家を購入して、リノベーションをする過程を書いたもの。業者任せにせず、自分たちでも出来ることをしながら自分の家を作っていく過程が楽しくなる本です。
そして、最近買ったのは・・・。
これも、また楽しみなのです。ふふっ。
秋はやりたいことがたくさん
気候のよい秋は短いですので、家のことをやりつつ、読書の時間も確保していきたいと考えているところ。
家にいると家のことに追われてしまうというか、気になってしまうのですが、家の中の場所を工夫するとか、いっそ外出して本を読むとか、ある程度時間の確保の仕方は工夫したいなと考えています。
自宅のリノベーションを考えているので、家のものの整理や断捨離も進めていきたいし、リノベーションの見学にも行きたいし、どんなふうに生活したいかを考えるのもまた楽しい。
やりたいことが多すぎて、きっとあっという間に年末になりそうです。
そう言えば、夫が先日こんなことを言ってました。
「いつも本はAmazonで買ってしまうけれど、本屋に行ってみてみると、思いがけない本に出会うこともあるらしいよ。」ですって。たまに本屋に行くのも悪くないかもしれないですね。
それにしても、あと3か月、優先順位をつけて過ごしていこうと思います。