![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150491906/rectangle_large_type_2_e0169dbb214dc729250d99d4e32019c8.png?width=1200)
情報発信できる何物かになりたい❤️
noteを始めておよそ2ヶ月が経ちました。
始めようと思ったきっかけとして
情報発信することで言語化力、情報整理、行動力が身につくはずと思い、SNSを初めてみよう、次はnoteを書こう!!
今年に入ってから、大きな心境の変化から向上心が芽生えました。
きっかけって何だったんだろうか…
専門学校を卒業し、介護職を始めて3年目で管理職を任されるようになりました。
入社後、3ヶ月後に当時の管理者が独立を理由に退職。
何故か管理者に選ばれてしまったんです。
お断りしましたが、周りがサポートするからと断りきれませんでした。
管理職になってから自身の不甲斐なさや経験不足でうまくいかない。わからないことばかりで常に不安。
ネガティブな気持ちで毎日を過ごしていました。こんな私には荷が重い無理。
毎日、出勤前は嘔気が止まりませんでした。
早く辞めたい、、、
初めましての利用者様の担当者会議に参加。何を話せばいいかわかりません…
請求業務やったことねえよ…電話対応、誰から電話が来るか分からず、マニュアルもなし。
もっと経験あるベテラン勢に任せればいいのにと他責思考に考えてしまっていたんです。
ふとした瞬間に気付いたんです。
悲観しても人生って変わらんのよ!!
自分と向き合ってどう変わりたいか、自分自身との約束を守り、何者かに変わる!!
そんな考え方に思考のスイッチが切り替わったんです。
きっかけは「株式会社北原孝彦」事業相談を見たことでした。
✨マインドセット✨
「やるべきことをやるだけ」
何が言いたいかって言うと、ネガティブに考える事は悪いことではない。
ネガティブの感情や不安は行動に変える。
この不安を消す為にどんなスキルを身に付ければいいんだろう。
→ライティングスキル、セールストークを身につける。
今の私のスキルではうまくなんて出来ない。
→周りのスタッフに具体的に出来ないことの補助をお願いする。
私が人のマネジメントなんて出来ない…
→SNSやnoteをやりながらフィードバックをしよう! 文章を考えることで自身の頭の整理する。
自分に言い訳することをやめて、行動変化、自己啓発を取り入れてみました。
絶対に何者かに変われるはず!!
人それぞれ、人生の転機ってあると思いますが、大きな壁があっても乗り越えようともがいてみるか。
退職という形で自分自身の心を守る行動を取るか。
どんな道を選ぶのも自由ですが、出来ないからと言って、自分の環境を言い訳にしたり、自己肯定感を低く自分を責めても解決しないです。
皆、人それぞれ苦労と失敗を繰り返して人生を送っているからです。
自分だけが大変なわけではない。乗り越えたからこそ太く、人間力が育つんじゃないかと思っています。
みなさんは辛くて、生きづらいと考えている時、どのような方法で課題解決してますか?
人生山あり谷ありだと思います。
頑張って向き合っている人ほど、努力を周りに見せてくれません。
だからこそ、自責の考え方がある方は信頼できる。
最近の私の仕事観でした。
意外と大事なんじゃないかと思ったので語り散らかしました。
もしかしたら5年後には変わってるかもしれませんが…
この記事は北原さんに届けば嬉しいな〜
✂︎北原 孝彦さん✂︎ YouTubeで検索すれば出てきます。
面白い方、個性強め。動画見て下さい。
その動画を観れば事業を起業したくなるかも。
今回も長々と読んでくれた方々ありがとうございました🙇♂️