
Photo by
golchiki
無職が最終面接に挑んだ話
前回のハローワークで受けた4つの会社の選考が全て最終面接に進んだ形になったわけだけど
結果として2社から内定をいただいた形になった。
業界はIT業界で職種はシステム運用
ということでバリバリ人材不足で問題になっている業界でもあり
トレンドでもあるところ。
1次面接は正直雑談してたら通ってしまうんじゃないかレベルの雰囲気だったが最終面接になると雰囲気は少し変わるね。
面接で意識したこと
これは前職の営業経験が活きているなあ〜と思ったんだけど
「いかに相手に興味を持ってもらい自分という商品を売り込むか」
これに尽きるね
あとは面接官との相性もあるか
楽しむことも大事だね!
楽しむとか舐めてるの?と思われるかもだけど
面接っていかに相手と会話をするかだと僕は思う。
それに気づかされたのはAmazonで受けた面接だね。
面接で聞かれそうな内容をピックアップして準備を行い
満を持して挑んだ結果。ボロボロ😆
この時の反省点は、受かりたいという思いが強く
面接の本質を忘れてしまっていたという点。
とにかく面接を楽しめ!暗記大会ではない
自分が入社することで得することを伝える
相手の目をよく見る
今回の最終面接ではこの3つを意識して話した感じ
このまま就職するか無職を続けるかは自分との相談だね
面接の参考になれば嬉しい!
ではでは〜👋👋