noteの皆さんに勇気をもらったおかげで
甘える、ってどういうことかよくわからなかった。
第一子だけど、基本的に生まれつきの甘ちゃんだし、できないこと・苦手なことは人並み?かそれ以上にいっぱいあって、昔からそれはできる人たちに、やってきてもらった。
罪悪感を抱くことはあまりなかった。私には私にしかできないことができてる自負があったから。
けどそれがスコーンと抜けてしまった時、あれ?私は何ができるのだ?みんなに色々助けてもらってる代わりに、私にしかできないことって何だ?何もないんじゃないか?そう思って辛くて辛くてぐるぐるしてた。
でも今は、ぐるぐるたくさんした分🌀何だかようやくわかってきた気がする。私なりの、周りへの甘え方。
しんどさが抜けなさそうだからと、3日前に行けないと友人たちに断っていた今日の予定。
けど、昨日から調子が良くて、昨晩ぐらいから行きたい気持ちがふつふつと湧いて、ワクワクしてきてた。
どうなるかわからないからギリギリまで連絡はしないで、みんなの集合時間の3時間後。
友人宅方面に向かう電車に乗り込んだタイミングで連絡。
「まだみんな、一緒にいるー?」
すぐには連絡は返ってこない。
あー多分盛り上がってて携帯見てないんだろうなー、もしくは解散してるかな〜
それならそれでいいんだ〜結婚祝いを贈りたい友人が2人いて、贈り物を探したい用事もあったし、久しぶりに東京におめかしして行くから、誰かに会えても嬉しい、会えなくても嬉しい。
30分くらいして、電話の通知で震える私のiPhone。
電車内だから、出ずにすぐに切って、彼女にその旨をLINEすると、大喜びで快く大歓迎&駅まで迎えに行くよ!の連絡。
そういう返事をくれることはわかっていたけど、やっぱり嬉しい。
当日の気分や体調が不安だからキャンセルさせてもらって、でも当日に行けそうだったら、ギリギリにドタ参させてもらうという手法。笑
人によっては受け入れてもらえないだろうけど、幸いにも私の周りの愛すべき皆々様は、嫌な顔ひとつせず受け入れてくれるどころか、むしろ喜んでくれる。それがようやくわかってきた。
逆の立場なら私もそうだから。
自分が当事者だとそう思えない、が少しずつ解けてきたような気がする。まだまだ本当にベイビーステップだけど。
次は、しんどくなる前に、お暇するというステップだわ。有言実行する、ほんとにちょっと1〜2時間顔を出すだけ、ということ。
何にせよ今日はやっぱり一睡もしてない(楽しいことがたくさん思い浮かんでワクワクして)事実は変わらないわけで。
いつそこが悪く働いて、波になって🌊私に歯向かってくるか、わからないから。
後ろ髪引かれるくらいのタイミングで、目標は本当にきっかり1時間、18時にはそろそろ...と伝えて帰ろう!