見出し画像

【 自己決定性2日目 】/アナタだけの習慣の創り方 人生マーケティング

1日目の自己決定性のイメージが出来なかったアナタへ。。。

マズローの欲求階層説
人間の欲求が階層的に構造されているという理論です。基本的には5つの段階に分かれています。

自己実現欲求(自分の可能性を最大限に発揮する)
承認欲求(自尊心、他者からの評価、尊敬)
社会的欲求(愛、友情、所属感)
安全の欲求(健康、安定、保護)
生理的欲求(食事、睡眠、住居など)

【 自己決定性 】
自己決定理論(セルフ・ディターミネーションセオリー)は、人が自分の行動や選択を自分の意志で決める能力や権利のことです。
自分の人生を他人の影響を受けずに、自分の価値観や希望に基づいて決められる状態を指します。

心理学における動機づけ(Motivation)とは、人が行動を起こす理由や、その行動をどれだけ続けるかを決定する内的(自分の内面的な興味や満足感から生じる動機)および外的(報酬や承認など外部からの刺激による動機)な要因を指します。動機づけは、人間の行動を理解するための重要な心理的概念であり、個人の目標や欲求、価値観、感情などに強く関係しています。動機づけを理解することは、教育、仕事、マーケティング、心理療法など、さまざまな分野で非常に重要です。


身近なマーケティング手法にもこのような考え方があります

ここから先は

2,668字

¥ 3,000

この記事が参加している募集

心のクリエイターとしての活動の励みになります! サポートもお願い出来たら幸いです!