
「雇われる、雇う」感じたことを徒然に
おはようございます。メンタルコーチのしんかいさんこと新海智子です。
今日は最近感じたことをただ徒然に書きます。
6月に東京中小企業家同友会で講師として呼んでいただき、コーチングから学ぶコミュニケーションのコツという講座をさせていただきました。


※起業、団体様からの講座のご依頼受付しております!noteでもHPでも構いませんのでメッセージお待ちしております!
東京中小企業家同友会は、会社の社長や個人事業主の方々が会社の発展と自己研磨の為に集まった方々です。
先日は、お友達を紹介して講師として招いていただきました。
「生成AI」のお話で、アナログの私は、恐怖を覚えました。その恐怖というのは、少しずつでも、馴染んでいかないと、時代についていけない、若い方とも話がどんどん合わなくなるのではないか、ということです。

若い方は情報を即座にキャッチし、時代の流れや流行り、同世代にはないアイデアを沢山お持ちです。
私の歳(52歳です)になりますと、「リバースメンター」の存在は大切になってきます。
さて、会社の社長であったり個人事業主であれば、当たり前のことですが皆さま主体的であり、積極的で素晴らしい方々でした。
日本のことしか知りませんが、雇用されている人と雇用している人とでは、言うこともやることも全く違うということを感じます。
どちらも素質や才能が必要で、会社の社長は全ての責任の下、人を使って働くことを得意とし、人に使われることが難しい、場合によってはできない、逆に会社員というのは、全ての責任の下、人を使って働くということよりも、人に使われることが上手に出来るということを感じます。
このように書くと、なんだか「使う」という言葉があまり良くないように感じる方もいらっしゃるかと思いますが、ここで言っていること、「使う」という言葉、そこに引っ張られずに、なるべく俯瞰して読んでいただけると嬉しいなと思います。(第三者の立場から、読んいただけると嬉しい)
社長や個人事業主の方とお話していると、これはこれは・・・誰かの下で働くことは難しいだろうなと思うことが良くあります。
いい意味でも悪い意味でも「枠」を超えているからですね。
私自身、両方を経験していますが、看護師をしている時には「枠」がやはりありますし、個人でやっている時には「枠」はありません。
この枠というのは、最終的には「責任」ということなのかなと思っていますが、全て自分の責任のもと、選択、行動していくことが楽な人もいれば、人に決めてもらったことをやる(責任はない)の方が楽な方がいらしゃいます。
どちらも素質や才能、性格、育った環境などが関わってくるのだと思います。
私はどちらかというと前者なので、看護師で働いている時には仕事の内容云々ではなく、「働き方」に対し、面倒だなと思うことがあります。
「全て自己責任の下、好きにやりたい」と思ってしまうからですね。
もちろん、自分だけで解決できない専門的な事や諸悪の解決などは、専門家のお力を借ります。(お金よりも、時間やメンタルの安定が私にとってハッピーであり、最優先だという価値観だからです)
先日の「フリーランス保健師(看護師)」をしている方2名にお会いしました。お話を聞いていると、「それは素晴らしい!」「絶対いい!」って思うことが沢山あったのと、私自身が看護師をやりながら個人事業を立ち上げましたので、共感することが多く、とても良い刺激になりました。
最近個人で立ち上げ、必要に迫られ会社も立ち上げたという若くて積極的な方でした。
何かに挑戦している人って、見ていて楽しいし、よい刺激ももらえるし、生き生きしていて良い波動を出していますよね!
「夢を語り、それに挑戦していく。」
そうゆう方と一緒にいることが、私はとても波長が合うし、気持ちが良いんだなぁ〜ということを、改めて感じた日でした。
「夢を語り、それに挑戦していく。」
切磋琢磨できる方、お友達または仲間になってください✨
しんかいさんこと新海智子