![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122317043/rectangle_large_type_2_309c723427fad13927d969240d158166.png?width=1200)
Photo by
medetaico
お金の扱い方
今日は買い物をしていて、ちょっと気になった。
現金でお会計して、おつりをもらう。
その時の店員さんが、困っている。
100円玉が50枚の束のままでそれが上手く剥がせない。
(銀行から両替した状態)
ハサミを探して、切ろうとしている。
「それでは切れないよ」と(心の声)。
結構時間がかかっているので、思わず、声をかけた。
「机の角にぶつければ、簡単だよ。」と
そう言っても分かってもらえなかったので、
ちょっと手を伸ばして、コツンとぶつけて、簡単に取り出せる状態に。
帰り道、レジをするのに50枚束の扱い知らないんだ。と
よくよく、考えたら、コンビニやお店の一部でも
セルフレジやキャッシュレスが増えているから
「あぁ、知らないんだ!」
現金に触る機会減っているんだなぁ。と
ちょっと納得してしまった。
私は、仕事(バイトだったかな)で棒金を机の角でたたいて、
ジャラジャラとレジに入れるの結構好きだったなぁ。
ちょっとしたコツがある。適度な力加減でたたかないとうまく切れない。
知っていることが当たり前と思っていたけど、そうではない時代がきた。