今年の鬱は?
今年も鬱の季節がやってきた。
私は鬱病2年目の新米。
あまりとらわれたくないため意識しないようにはしていたが、やはりここ最近寒さが増して調子がぐっと悪くなった。
二回ほど仕事を休ませてもらってからは持ち直したが、また悪化している。ただ症状は去年に比べるとかなり軽く、落ち込みや絶望感などはほぼない。今のところ去年よりは断然症状が軽い。
やはり朝に弱い。
“朝”というか“起床時”というのが正しいか。
仕事の関係で朝出社の日と午後出社の日があるため、時間関わらず起きた時の調子で決まる。
これが厄介なのだ。
目が覚める。体が鉛のように重い。
意識の向こうのほうでは起き上がらないといけないとわかっているが、起き上がれない。動けない。
意識がある時の金縛りに似ているかも、と今思った。
「起きたいんだけどな〜」と冷静に思う時もある。
スマホを見られるようになるまでも一苦労。寝室に時計がなく、時間を見るためにスマホに手を伸ばす。
だめだ。いつも余裕をもって通勤しているが、それでももう間に合わない。
これは鬱病あるあるだと思うが、電話ができない。
失礼を承知で上司にLINEをする。
私はあらかじめ病気のことと、調子が悪い時は電話での連絡ができないためLINEで報告することの了承を得ている。
だいたいこのあたりで鬱の頓服薬を飲む。
いつも枕元に薬と飲み物を用意している。
薬が効き始めるとようやく頭が動き出して、トイレくらいなら行けるようになる。横になりながらただスマホを触って過ごす。
起きてからだいたい4時間くらいでリビングに移動しようという気持ちになってくる。移動したらもう過食まっしぐら。
食べ物のストックができず、尽きるまで食べてしまうため基本的に置いておかないが、外に出られない過食期の味方ウーバーイーツ様がいる。
例で言うとちょうど昨日。家にあった焼きそば2人前とお味噌汁、ピザSサイズ、ポテト、ナゲット、アップルパイを5時間くらいの間で食べた。
食べるか寝るか、はたから見れば本当にただ怠けているだけだ。食べられないのも苦しいと思うが食べないといられないのもなかなか苦しい。食べられる=元気と人は思いがちだからだ。
なにも生産性がない一日を過ごしてしまった、と去年は思っていたがもう思わなくなってしまった笑。
それでいいと思う。
ちょうどここ最近調子が悪く、4日ほど休みをもらっている際中なので書き残してみた。
これは鬱の症状が出ている時の過ごし方。
ちなみに症状が出ておらず、週末なにも予定がない日の過ごし方一例はこちら。
2:00就寝⇨14:00起床⇨ごはん・家事⇨17:00夕寝?⇨20:00起床⇨ごはん・やるべきことやしたいことをする(※この時間が一番元気)⇨01:00以降就寝⇨14:00起床……以後前日と一緒。
休日には、病院、アイサロン、ネイルサロンなどなにかしら行く所があるが、予約は必ず午後〜夕方。
大半を寝て過ごす。早く寝たとしても起きるのは昼過ぎだし、どんなに昼間寝ても夜は普通に眠れる。
多重夢が怖いので、なるべく寝たくないのだが体が勝手にシャットダウンしてしまう。
これは子供の頃からなので、また別で記事にしようと思う。
なんとなくの予想だが、今年はこれ以上ひどくならない気がする。ただの希望でもあるが。
とりあえず二日間外に出られなかったので、明日は外に出ることを目標とする!