見出し画像

京王線の本、この駅から。

啓文堂書店など都営京王線沿線駅ビル本屋さんじゃ無いと買えない本。2024/12/11から読みはじめ。

 無料の文庫本隣に有ったのに、最初何処に有るか分からないで、国分寺行ったり国立市行ったり立川市行ったり、結局府中戻り、並んでいた祥伝社文庫本購入。
 其処に行かないと買えない本。京王線乗らないと買えない本。上手い事演ったよね。
 いま吉祥寺駅の文庫本が無料で配られている。
その前の年まで配れた京王線本線の無料の本を一冊にまとめ、ショートショートで読める岩井さんの本で、千円居ないで購入出来た。京王線駅の本屋さんはパスモやスイカ等の交通系のカード類使えるので、そう言うのも上手いことやった。
 下北沢駅・高尾山口駅・調布駅・府中駅・
聖蹟桜ヶ丘駅、駅ごと物語になり、付近飲食店を出して、宣伝されている。新型読み物。
 京王線はお風呂屋さんスタンプハイクもやっているので、それと一緒に読んで欲しい。


https://keionovel.com/ 

Ⅰ下北沢駅 1970年後半から1980年代始めから
     オシャレな街として、
   渋谷の近所の街として、発展進化した街。
   高円寺と阿佐ヶ谷の近所の高校生
   していたので、学校帰り
   クラスの人が下北沢行くと?人多かった。

Ⅱ高尾山口駅

この本には無いが、高尾駅と高尾山口駅の間というか、高尾山口駅の北の方にある、
     “駒木野病院のお医者さんの自宅”が
     博物館美術館みたいな感じで
     公開されている。「エキテン」という
     “口コミサイト”に地図あるので
     参考にして行って欲しい。

高尾駒木野庭園

    日本庭園ありのお医者さん邸宅保存家屋

高尾駒木野邸宅喫茶MENU

東京都八王子市裏高尾町268−1旧甲州街道沿

高尾駒木野庭園
高尾駒木野、隣お医者さん先祖邸宅では喫茶あり。

 それと、“裏高尾の入口”にある「峯尾商店」  おすすめ。昭和時代の“駄菓子”置いている。 “駒木園”と同様、小仏方面の道沿い。   
この駄菓子屋さんも“エキテン”にある。

   この本には載って居ないお店紹介。
それと高尾山口の八王子市ミュージアムは、元は、高尾のユースホステルで宿泊出来た。そのユースホステル東京都職員が運営する都営だった。10代、そのユースホステルで一泊二日の“ムササビ観察会”があり夜中1号路歩いてムササビ観察。いまはビジターセンターが頂上にあるのだけど、ビジターセンターは宿泊出来無い。高尾山薬王院の宿坊は止まれるがユースホステル料金ではない。気軽に泊まれたユースホステル。青少年育成健全な宿泊施設。高尾山口に遺って欲しかった。
   
 高尾山 とろろそば・とろろめし“日光屋”

この小説は、小学生からサッカーやっていた親子
この親子高尾山で親子コミュニケーションする。
  この小説の親子は高尾山に“いじめ防止”祈念
   行ったのだった。
いじめ防止というかいじめと縁切り。
いじめているのは、お父さんだったと。
息子はお父さんの為サッカーやっていた。
自分の為に、やりたい事やらないとね。

飛田給駅は、コンサートイベントや試合の時は
特急電車が止まる。各駅停車しか止まらない所
異常に混雑する。
いま、高尾山行くなら京王ライナーでしょ。

高尾山行ったら、多摩八十八ヶ所巡礼も?
高尾山のお寺さん何回も行って巡礼。
高尾山

Ⅲ 調布駅、深大寺か?神代植物公園か。
 角川大映スタジオなんだ。
 調布市役所のところの図書館と文化センター
 そこが良いんだけど、角川大映スタジオとは。
 お婆さんの手紙は京王多摩川駅と調布駅周辺。
 物語と自分の趣味が乖離する。
 調布駅は南よりも北口。真光書店北口本店!

 この本屋さんは、亡水木しげるさんの御用達。
 それとパワースポット“布多天神社”と想える。

 この 調布のお話。おばあちゃん手紙から
孫が訪ねる話、3年以上前に、インターネットで
耳で聞いた。忘れていた。


Ⅳ府中駅、には、昭和“銭湯”が二軒あり安い。
「府中駅前天然温泉縄文の湯」が、
株式会社極楽湯直営店舗として開業するらしい。

     もうやっているのか??
 自分は銭湯湯船と銭湯サウナでいい。府中湯楽館 桜湯さん、旭湯さま小さいし狭いからか。
妙光院さまや普門寺さまは多摩八十八ヶ所札所。
安養寺さまも多摩川33ヶ所観音霊場札所。
それと、競馬場も伝説のパワースポットらしい。
この物語は本屋さんで働く店員さんの物語。
 大國魂神社さまも出てくる。大國魂神社さまといえば、お社裏にある「子育て」の樹。徳川の大奥で御乳祈念したら出る様になったのだそう。
 余り御利益感じ無いが、“子育ての樹”は気になる。その為か七五三になると沢山参拝増える。
 大國魂神社さまよりも“多摩八十八ヶ所札所”

 番外になっているが、元は108ヶ所霊場だった。108ヶ所目は高尾山のお寺の住職の家。
いまは“御朱印”取り扱いしなくなった。

“くらやみ祭”になかなか参加出来無い人は、
“府中市郷土の森博物館”の展示場で映像をみられ
音声も味わえる。

“府中市美術館”は、“府中の森”と“自衛隊基地”の間
東京都府中市浅間町1丁目3 定期的には入場200円でやすいが、企画展などは、その限りではない。
 人によって金額相違。入場800円イイ値段。


Ⅴ聖蹟桜ヶ丘駅、駅近くに、銭湯「立花浴泉」があったが いまはない。お風呂屋さん巡りで2〜3回行った。 多摩八十八ヶ所札所のお寺、その番外のお寺さんが二軒ほどある。駅から少々離れている。 自転車かカーシェアするといい。

 そうなんだ。へんなムーミンの家みたいな
家の形のモニュメント有ると想っていたけど、
“配達されないポスト”とは、知らなかった。

ジブリというか、日本アニメーションの会社のスタジオ見学した事あった。学生時代なので大昔。
聖蹟桜ヶ丘駅の列車接近メロディーは、映画「耳をすませば」の主題歌「カントリー・ロード」。
2024/12/13電車、都営地下鉄で読了。

この様な本は、新人作家の登竜門したら良いかもと想えた。
 


いいなと思ったら応援しよう!