
《ゲームレビュー》エイリアン :ファイアーチームエリート
11月のPlayStation plusのフリープレイに映画エイリアンのゲームが登場していたので、ダウンロードしてみました。
最初はすぐ飽きるかなと思ったんですが、やってみると意外と楽しい。沼でした。
あら概要すじ
映画「エイリアン」の世界を舞台とする、協力プレイ型の三人称視点サバイバルシューティングゲーム『Aliens: Fireteam Elite』では、ゼノモーフの脅威が渦巻く絶望的な戦場に、歴戦の海兵たちから成るファイアチームが送り込まれる。
映画三部作から23年後の世界とのこと。
そして作中に登場した敵や武器が出てくるのだそう。
僕はほとんどエイリアンの映画は観ていないので、映画に没入したような感じは味わえなかった。
しかしこの後映画を観れば、ゲームで登場した敵や武器を発見し、違った楽しみ方ができるだろう。
やり方
オンラインでの協力プレイを想定した三人称視点のシューティングゲーム。
ネット環境がなくとも、AIが協力してくれる。
キャンペーンは4ステージあり、1ステージ毎に3つコースが用意されている。
全てクリアすると、スペシャルステージと高難易度版が解放される。
良い点
シームレス
一度始まってしまえば、ゴールまでローディング画面は挟まない。
令和のゲームならば当たり前なのかもしれないが、良いと感じたのだから良いのだ。
悪い点
バグが多いかも
扉が開かない、敵が壁に引っ掛かる等のバグが稀に発生する。しかしゲームの進行に関わるので、バグが出た時はミッションを中止しなければならないため、非常に萎える。これでもアップデートしてマシになっているらしい。発売初期はもっとあったのか…。
処理落ち状態には頻繁になる。敵が多いと一瞬固まるのだ。僕はこの瞬間がヒットストップのような感覚で快感なのだが、ラグのようになるので操作がしづらくなるのは勘弁して欲しい。そして先日ついにクラッシュして強制終了してしまった。
クラスの強さに偏りがある
強いクラスは分からないが、確実にファランクスは弱い。ファランクスは固有スキルで盾を持っている。
しかしこのスキル、状況や敵の種類にもよるのだろうが、対エイリアンだとまず特性を活かせない。
というのもエイリアンには飛び道具である酸の塊を吐いてくる個体がいるのだが、盾が防げるのは打撃や銃弾物理攻撃なのだが、酸は落ちて床に広がる。つまりダメージを受けてしまうので意味が無い。
また、ゲームの性質上、四方八方から敵が襲ってくる状況になりやすいため、前方の防御は完璧でも、後ろから攻撃される…なんてことがザラだ。
AIがバカ
敵を倒していないのに回復させようとしたりと、とにかく融通が効かない。
公式ですらAIと高難易度版ミッションに挑むのは推奨していない始末だ。
説明不足
ストーリーが分かりにくかったり、ソロプレイの切り替え方が分かりにくかったりする。
これはアメリカのゲーム全般に言えることなのかもしれないので、単純に文化の違いなのかもしれないが。
ま総と評め
不具合もあるが、面白さが勝つ。これからもしばらく続けていくと思う。