気持ちの切り替えがまだまだ下手な私。
初めての会議、前倒し前倒しで仕事をしていて完璧だと思った準備をしていたのに、大切なことを忘れていた…そんな2日前の昨日。
今日もそのリカバリーと思いやったことを怒られるかも…と思ってしまう。
しかし、振り返るとそこまで凹むことはなかったことかもと気づく今朝。
紙に書き出して、気分の切り替えができるようになったはずだけど、やはり切り替えるのはまだまだ苦手。
「失敗した時の気分の切り替え」と調べて見て自分を慰めた、昨日の帰りの電車。
落ち込んで終わりだと改善しないからチェックリストを作ろうというところに落ち着いた。
失敗したら、全てただの言い訳にしかならないけれど、終わってしまったことは考えても仕方がない。
夫によく言われるけれど、そんな小さなこといつまで悩んでるの!と言われるのがよくわかる。
…失敗して改善を繰り返して、前進していこう。
感情の整理をしていて気づいたけれど、いつから私はこんなに人の目や人からの評価を気にするようになったのだろうと思う。
少なくとも小学校を卒業する頃までは、とにかく自由奔放で好き勝手やっていた気がする。
いつからだ…??
この辺りをしっかり掘り下げていくと、きっと気持ちの切り替えももっと上手くなるのではないかなぁと感じる。
こんな自分とは、さよならをしたいので、育休に入ったらちょっと掘り下げてみようと思う。
今日は気分を切り替えて、仕事にしっかりのぞみたい。