あっ。これって趣味だったのか。
こんにちは✩
皆さんには 趣味、目標、継続して続けている何か。
がありますか?
きっとほとんどの人が何かしらあったりすると思います。
私は、興味を持っている事は結構あり、そしてなんとなく好きでやっている事もあるのですが、それを趣味か?と考えると正直
うーーーーん??となっていました。
趣味=自分にとってなくてはならないもの
ぐらいのイメージがあり、実際に周りにいる人間を見ていると、趣味というものに対して目標や、継続して続けたいという気持ちがあったり。
それをみていると、私のやっていることは確かに好きだけど、そこまで強い意志でやりたいわけじゃないなーとか。という事はこれは趣味ではないのか。などと頭で思ったりしているうちに、
人から趣味は何ですか?と問われると『食べる事です!』と言っている自分がいました。笑
確かに食に対して関心が強く食べる事は本当に大好きであり、なくてはならないものなのですが、
趣味とするにはなんだか薄っぺらく私も何か別の事で趣味といえるものが欲しいなと思っていました。
私のなんとなくやっている好きな事ですが
・ヘアーアレンジやメイク
・ファッションや美容関連を調べる
・写真を撮る
・キャラ弁を作る
いつからどんな経緯で好きになったのかを思い出してみました。
美容 に関しては幼い頃から興味が強かったように思います。幼稚園のときには既に母のメイク道具を手に取り鏡を見ながら自分に塗ってみたりしていました。
小学生ではメイクはもちろん母のぶかぶかのパンプスを履きコツコツと鳴るヒールの音に心ときめかせながら近所を歩く、母のホットカーラーを見様見真似で頭につけて巻いてみる、絵具で髪に色をつけてみる。 という遊びが好きでした。
使うだけ使い、ぐしゃっと放置をする幼い私に、母は良く怒っていましたが。笑
そして、小・中とメイクやヘアー、そういったオシャレに興味津々な私に対し、両親共々大きくなったらいくらでもできる。と言い続け、高校に入ると自由がきく所だったので、オシャレが好き放題できるようになりました。最高でした。部活の中に、『ヘアーメイク』というものがあり、ヘアーアレンジをほんの少し学ぶと、すぐにだいたいの要領は掴んだ!と思って、部活には行かなくなりました。
しかし、美容師さんみたいなもっと綺麗な可愛いアレンジがしたいと思い、そこからほぼ毎日、自分で考えたり雑誌を見ながらヘアーアレンジをしていました。
写真を撮る は、見返したり、思い出を残したいという気持ちが強く、ついついどんなシーンでも写真を撮る事が多いです。いつでもどこでも。そして写真を編集するのも。こだわりだすと、とことんこだわり、文字を入れるにしても可愛いを追求してしまいます。これは大人になってから好きになった事です。
キャラ弁を作る は、子供ができてからです。どうせ作るなら可愛いものの方が良いかなっと思い、1歳のお誕生日に初めて挑戦しました。いないいないばあっ!の、ワンワンとうーたんです。手先は器用な方だと思っていたのですが、すごく難しくてびっくりしたのを覚えています。あまり可愛いくない仕上がりだったので、全然納得がいかず。笑
もっとちゃんと完成度の高い可愛いものを作りたいと思い、幼稚園のお弁当日には毎回キャラ弁に挑戦して練習しました。このお弁当を見せたらどんな顔をするかな?とワクワクし、今では楽しんで作れるようになってきました。
自分自身 趣味というものをふわ~っと、ぼや~っと頭でしか考えた事がなかったのですが、好きの経緯を思い出し、書き出してみて気づいた発見がありました。
なんとなく好きな事くらいに思っていて、なくてはならないとは思っていなかったけれど、いつのまにか自然と楽しんで継続していて、もっと可愛く、もっと上手くなりたい、完成度を高くしたい、などの目標設定が実はちゃっかりあった。
あっ。私が今までしてきたこと。これって趣味だったのか。
頭で思うだけでなく、書き出してみると、念願の趣味を発見できました。
そして、その自分の好きなもの(趣味)を組み合わせてみてはどうか?
娘や友人などにしたヘアーアレンジ、幼稚園のキャラ弁、それらをふと見返した時にその時の気持ちや景色を思い出させる写真、編集。
組み合わせた結果、インスタのアカウントを作り、アルバム感覚ですが色々と載せてみました。これがすごく楽しいし、可愛いを作る事がウキウキさせてくれます。
趣味ってものすごく遠い存在だったのですが、こんなにも身近にありました。
今ある趣味以外にも、チャレンジしてみたい興味のある事が沢山あるので、色々と挑戦してみて、新しい自分を知り、趣味を増やしていきたいです♩
それでは良い1日を✩
Have a nice day!