![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11819693/rectangle_large_type_2_f25acbf7f13d5555f98591cc2b78d9b4.png?width=1200)
夫婦喧嘩はなぜ起こるのか?(2)
夫婦喧嘩はなぜ起こるのか?(2)話し合いの仕方の違い:同性同士と異性との話し方を変えてみる!
夫婦喧嘩はなぜ起こるのか?(1)では、価値観の違いを、お伝えしました。
まだ、読んでいない方はこちらです!
今回は、(2)話し合いの仕方の違いについてです。
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653033691365-dHMIxye0uZ.jpg)
🔴夫とは、話し合いすらできません!
🔵妻とは、話し合いになりません!
あなたは、こんなふうに思ったことがありませんか?
そして、実は、男女間では、話し合いの仕方に違いがあることを、あなたはご存知ですか?
夫婦喧嘩はなぜ起こるのか?(2)話し合いの仕方の違い
たとえば、夫婦間で何かあったとき、話し合おうとします。
でも、この話し合いがなかなかうまくいきません。
夫婦喧嘩は、話し合いがうまくいかないことからはじまります。
では、夫婦の話し合いはどうしてうまくいかないのでしょうか?
実は、男性と女性では話し合いの感覚的なものが違うんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653033800154-T84NvV6i8A.png)
✅女性の話し合いと男性の話し合いの感覚的な違いとは?
どんなふうに違うかというと、
女性の話し合いは、
🔴お互いに、気持ちを伝え合うこと!
🔴お互いに、言いたいことを言うこと!
ということは、喧嘩っぽくなってしまっても、しょうがないし、むしろ、そのほうが話し合ったような気持ちになれる傾向があります。
男性の話し合いは、
🔵お互いに、問題点を出し合うこと!
🔵お互いに、改善策を探ること!
ということは、あくまでも論理的にすすめて、解決策を導き出そうとしますので、喧嘩っぽくなってしまった時点で、話し合いではなく喧嘩と感じてしまう傾向があります。
*
このように、お互いに感覚的なものが違うので、もしかしたら、妻が話し合いと感じていることが、夫にとってはただ喧嘩を吹っ掛けられているように感じてしまうこともあるんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653033916164-VZwrprpMPQ.png)
✅男女では、話し合うプロセスにも違いがあった!
実は話し合いをするとき、男性と女性ではプロセスにも差があります。
たとえば、男性の場合は、
🔵1)お互いに問題点を出し合う
🔵2)改善策を探る
こんな順番になり、とてもシンプルです。
ところが女性は、
🔴1)まずは感じたことや気持ちを話す(相手の話も聞きたい)
🔴2)話しながら、問題点に気づく
🔴3)しゃべりながら、問題点を整理する
🔴4)改善策をみつけようとする
こんな順番になり、男性より女性のほうが、実はプロセスが多いんですね。
話し合いの仕方の違いへの対処法とは?
この対処法は、夫婦喧嘩の対処法ではなく、話し合いの仕方の違いへの対処法としてお伝えします。
🔵男性への対処法
男性は、女性の、1.まずは感じたことや気持ちを話す。
この時点で待ちきれずに喧嘩になったり、結局、話し合いができなくなってしまうのではないでしょうか。
男性のかた、気持ちや感情を話そうとする女性の言葉は、男性にとっては文句やグチに聴こえるかもしれませんね。
でも、実は、女性が言っていることは、あなたを否定したりダメ出しをしているわけではありません。
自分が感じていることを、ただしゃべっているだけなんですね。
女性の話し合いの仕方は、しゃべりながら問題点を探し、しゃべりながら整理をします。
この前提(過去)が終わってから、解決(未来)へと向かっていけるのです。
まずは、面倒がらずに聴くことに慣れましょう。
ココを面倒がってしまうと、同じことを、ただただ繰り返してしまうことになり、よけい、効率の悪い結果になってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653034122451-4gPebQfOpE.png)
🔴女性への対処法
女性のかた、男性はせっかちなため早く解決したい願望が強いんですね。
1)まずは感じたことや気持ちを話す
2)話しながら問題点に気づく
は、できたら事前にやっておきましょう。
そのためには、言いたいこと、思いついたことをまずは書き出してみてください。
そして、書き出したものを、じーっとみて、話す前に整理しておきましょう。
また、男性との話し合いは、気持ちを話すのではなく「問題点を改善する」という目的意識をもちましょう。
ココができないと、同じことを、ただただ繰り返してしまうことになり、結局は、あなたへの負担も減らないことになってしまうんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653034205503-PgSYUJzWD2.png)
まとめ
夫婦で普通に話せるということは、夫婦にとって1番必要で大切なことです。
話し合いは譲り合いです。
男女の違いを知って、お互いに歩み寄っていきましょう。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11819668/picture_pc_61b9cb082742b895ec451758c8abdcb6.png?width=1200)
今回の愛言葉:話し合いは譲り合い、譲り愛でパートナーと愛を育てましょう
🍀夫婦喧嘩に関する記事をたくさん書いていますので、よかったら読んでみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます。
✅今すぐできる!夫婦の危険度チェック
✅まずはココから!夫婦のお悩み一覧
✅絶対に離婚したくないあなたへ
🔵妻の気持ちがよくわかるカウンセリング
🔴夫の気持ちがよくわかるカウンセリング
🟣相談者さまの声:問題解決ヒント集
🌸問い合わせフォーム
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?