![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67173703/rectangle_large_type_2_ff50969d164d557582e4b14dbe8bda98.jpg?width=1200)
常にイライラして八つ当たりしていたらパートナーから離婚!あなたならどうする?
なぜか、常にイライラしてしまう人がいます。
そしてこのような人が家庭内に一人でもいると、皆が気を使い言いたいことも言えず楽しくない生活になってしまいます。
しかも家ではヒステリックなのに外ではいい人タイプだと、より怒りを感じてしまいます。
ただこのような生活は、どこかで終わりを迎えることもあります。
それが……パートナーから別居や離婚の話をされたときです。
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652234161183-SaI9MB70R6.jpg)
そして、別居や離婚を言われた相談者さまはこんなふうにおっしゃいます。
💦今まで、外ではさほどイライラしないのに、パートナーについついイライラをぶつけてしまい、常にヒステリックな態度をとってしまっていました。
でも今回パートナーから離婚話が出て、やっといろいろなことを冷静に振り返ることができて目が覚めた感じです。
今から思うと、自分はなんであんなにイライラしていたのか不思議な感覚さえします。
ただ、パートナーからは完全無視状態で何もできない状況です。
時すでに遅し!という気もしますが、今自分にできることがあったらやって後悔したくないと思っています。
お読みいただき、あなたはどんなふうに感じましたか?
感じ方は人それぞれだと思います。
また相談者さまのなかには、パートナーからヒステリーをぶつけられていた側のかたもいます。
そんな相談者さまから、必ず聴かれることがあります。
それが「常にイライラして、八つ当たりしていた人が直ることって本当にあるんですか?」
って、ことなんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1652234212085-iiyDpJbkRc.png)
八つ当たりしていたパートナーは本当に直るのか?
あなたはどう感じますか?
先に、答えを書きますね。
🌸直った相談者さまは、い~っぱい、います!
直った相談者さまはほとんどのかたが、
✔「なんで、あんなことしてしまったんだろう?」と自分で自分を不思議に感じてしまう
✔「心のどこかで、こんなじゃいけない!」と、どこかでうっすらと感じていた
こんなふうに話してくださいます。
だからこそ、自分が本気になって直そうと思ったらちゃんと直せます。
ヒステリーな人は強いか弱いかといったら弱い人です。
その弱さゆえにパートナーに甘えてしまい、重要なことを後回しにして自分と向き合うことを避けてしまっていたんですね。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67173465/picture_pc_c158e2cb94bcd8e46034a3ff24e56256.png)
八つ当たりされた側の不安
ただ、ずっと八つ当たりされてきたパートナーは、
💦今だけじゃないのか?
💦また、元に戻るんじゃないのか?
などなど。不安になってしまいます。
また、今まで我慢してきたことで、どうしてもパートナーを受け容れられなくなってしまうこともあります。
では、どうすればいいのでしょうか?
八つ当たりしてきたあなたにできることとは?
あなたにできることは、まずは焦らないことです。
そんなのわかっているけど、それがなかなかできない!
って思っているかもしれません。
でもね、
▶あなたが焦る
↓ ↓
▶あなたが怖い
みたいになってしまうこともあるんですね。
そして、あなたは自分のことだから「今のあなた」のことをよくわかっています。
ただね、あなたのパートナーは、まだ「過去のあなた」のままなんです。
完全無視されたら何もできないと思ってしまうかもしれませんが、
「変わったあなた」をアピールしようとせずに、まずは「普通のあなた」でいることからはじめてみてほしいな。
また、別居になって何もできないと思ってしまうと、寂しさと不安で押し潰されそうになってしまうかもしれませんが、
この別居期間を寂しさと不安で終わらせてしまうのではなくて、少しでも自分自身が成長するために、自分にとって有意義な時間の使い方を考えてほしいなって思います。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67173636/picture_pc_2fe242b29b80d6ae1e40d93fb7e05ab6.png)
近づき過ぎると悪化するときもある!
のんですね。
あと、イライラしやすい人は、せっかちさんが多かったりします。
だからね、この辺も克服できるといいですね。
🍀離婚回避の記事をたくさん書いていますので、よかったら読んでみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61325060/profile_c8e0e5924b63e3ab52061c5cd5f7db51.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
離婚回避
絶対に離婚したくない!✅あなたにやってほしいこと💦あなたがやればやるほど逆効果になってしまうことなど。「離婚回避」のすべてをお伝えします!
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61325060/profile_c8e0e5924b63e3ab52061c5cd5f7db51.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
離婚から立ち直るための【記事全集】
🌸私のnote内の「有料記事」「限定記事」「相談事例」などすべてを、いつでも何回でもお読みいただけます!
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?