離婚されやすいタイプ(2)我慢しやすい人|離婚されてしまう気づきにくい理由
あなたは、こんな気持ちになってしまうことってありませんか?
実は、相談者さまのお話を聴いていくと、我慢してしまう傾向が強い方って、すごく多いんですね。
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
などなど。時間が経っても、我慢して言えなかった気持ちを思い出しては、自己嫌悪に陥ってしまったり、
でも、これでよかったんだと自分に言い聞かせたりしながら、日々の生活を送ってしまうことになります。
そして、なんとなく、そんな自分に悩み、うまくいかない結婚生活に悩み、
なんてことになってしまうこともあるんですね。
また、このようなことは家庭内だけではなく、仕事関係や友人関係でも同じようなことをしてしまう傾向が強いのです。
ところが、仕事関係や友人関係はキョリをおくこともできますし、少し離れることでなんとなく流せてしまうようなこともあります。
でも、家庭内ではそうはいきません。
常に、いるんです。
あなたが我慢してしまうパートナーが^^
すると、パートナーに対して今まで我慢してきた想いが、ドンドン積み重なってしまいます。
ただね、その積み重なった想いの中には、
あなたは気づいていないかもしれませんが、実は、仕事関係や友人関係への積み重なった想いも含まれていることもあるんですね。
ところであなたは、パートナーに対して、より厳しくなってしまう自分を感じたことがありませんか?
私はあります^^
もちろんパートナーへの期待もあるでしょう。
でも、それ以上に、今まで我慢してきた自分のストレスがものすごく大きいから、パートナーに強く意識が向いてしまうんじゃないかな。
我慢する人は……
伝えたいことを伝えなくてイライラして、
聞けばわかることを聞かないで妄想して、
いずれ爆発!!!
みたいになってしまうこともあります。
🌸 このように、我慢しやすい人が離婚されてしまう気づきにくい理由は…
実は自分の中でのイライラが大きな要因になっていることもあるのです。
もしね、あなたがホンのちょっとだけ、そうかも……なんて思ったら、
少しずつ、自分の気持ちを伝えたり
少しずつ、わからないことを聞けるあなたを育てていってほしいな。
だってね、
あなたの想い、
あなたの願いを、
叶えてあげられるのは、あなただけだから…ね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここから先は
夫婦トラブル発生!「カウンセリング」からわかってきたこと
3000名以上の相談実績だからこそわかる!「育った環境」をメインにカウンセラー目線でわかりやすく執筆しています。あなたがあなたらしく生きて…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?