離婚されやすいタイプ(9)なんでも自分の思い通りにしたい人|離婚されてしまう「当然だけど…ショックなお話」
長男長女だからと、親から厳しく育てられてしまうこともあります。
でも逆に、長男長女だからって、なにも言われずなんでも自分の思い通りになってしまうこともあります。
そして、なんでも自分の思い通りになってしまった人は、
なんでも自分の思い通りにしたい人になり、
どんどんエスカレートしてしまうこともあります。
なんでも自分の思い通りにしたい人は、自己主張の強い人です。
そして結婚生活は、とても身近な関係で密室での生活になるため、家庭内で1番自己主張の強い人のルールになりがちです。
また、なぜか自己主張の強い人のパートナーは、遠慮がちで弱めの人が多いんですね。
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
そのため、自己主張の強い人はどんどん自己主張が強くなり、なんでも自分の思い通りにしたくなってしまい、
遠慮がちな人は、だんだんと従うような関係になってしまいがちです。
では、このような夫婦にはどんなことが起こるのでしょうか?
夫婦の結末
自己主張の強い人は、なんでも自分の思い通りにしたいため、思い通りにならないとイライラしてしまい、家族にそのイライラをぶつけてしまったり、家族を物扱いするようになってしまうこともあります。
そして、自分に甘く人に厳しいため、パートナーや子供に完璧を求め、家庭内で支配者のようになってしまうこともあります。
ただ、本人は良かれと思い込んでやっているため、結果的にはなんでもありなんでもやりたい放題のような状況になりがちなんですね。
でも、このような生活はどこかで終止符を打つことになります。
それが、パートナーが反乱を起こした時です。
我慢が限界を越えた時、耐えても耐えても未来がみえなくなった時、何かがプツンと切れて豹変してしまうことがあるんですね。
我慢強い人、遠慮して何も言えなかった人は、
負のエネルギーが爆発してしまった時、何も怖いものなどなくなってしまいます。
そして「離婚」を口に出したら、
✔何もしゃべらない
✔何もしない
✔何も関わりをもとうとしない
こんな状況になってしまうこともあり、立場が逆転してしまうこともあります。
そして、夫婦逆転の関係になってしまい、
今まで自分の思い通りになっていた人が、悩むことになるんですね。
あなたは子供の頃、なんでも自分の思い通りになっていませんでしたか?
そして、なんでも自分の思い通りになることが当たり前だと思っていませんか?
今回は、そんな視点で今までのことを振り返ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここから先は
夫婦トラブル発生!「カウンセリング」からわかってきたこと
3000名以上の相談実績だからこそわかる!「育った環境」をメインにカウンセラー目線でわかりやすく執筆しています。あなたがあなたらしく生きて…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?