
繊細さんにこそ愉氣
こんにちは
杉並区と武蔵野市の間(はざま)
西荻でひっそりと整体指導をしています
しかだなみです
満月の翌日にTwitterを見ていて
野口先生のこの言葉が目に入ってきました
人間というのは言葉で言う前に、もう嫌いなものは嫌い、いいものはいい、心配は心配、不安は不安と感じる。どんなに俺は平気だと思っていても、不安な人がいるとみんなに不安が伝わってくる。
— 野口晴哉bot (@nharuchikabot) November 1, 2020
そうなんです
言葉や行動の前に、もう「氣」は動いていて
実はみんなそれをキャッチしているんです
でも、そしたら
なんで不安の感覚だけ都合よく伝わるとかいうの?とか
安心だって伝わるはずじゃない?というツッコミもあるかと
よく、その逆も広がるはずじゃん!?という意見も見聞きするけど
— なみさん❁子宮ふくふく整体はぴねす🍀 (@happiness_73) November 1, 2020
それだけ不安という感覚は強いんだろうなぁ。と思うのです
体から緩めてこう
愉氣で「なんか知らんけど安心」を広めてこ https://t.co/TydAxg6KZ3
もちろん、安心も伝わります
安心と信頼も、伝わります
ふと
そうか…
愉氣をしてもらった後の感覚
「なんか知らんけど安心」だ
「なんか知らんけど不安」になりやすい繊細さんには合ってるのかも
・・・・・・・・
ここまで読んでくださってありがとうございます
❤️スキいただけると喜びます
いいなと思ったら応援しよう!
