見出し画像

読書レポ|スターバックス 人材育成が成功した本当の理由

79ページのペーパーバッグ(私はKindle)なので、軽く読み流そうと思って開いたら本でした。
しかし内容は、あんこギュウギュウのお饅頭のようにずっしりと充実した本でした。

スターバックス 人材育成が成功した本当の理由

まずは人材育成に対する向き合い方や目標設定のしかたから違います。
・主体性を育むには、質問が生まれやすい環境をつくる。
・目標は「ひとりの人として、どのようになりたいか」を深く追求し、明確にしていく。

マニュアルはないが「スターバックスの理想」を記したハンドブックが全員に配布され、その内容について日常的に語り合う。

「70:20:10の法則」
70は実際の経験からの学び ・20は上司・先輩など他者からの学び ・10は書籍や研修など座学での学び
この法則を成り立たせているのが、1.準備する(学習する) 2.やって見せる 3.練習する 4.フィードバック 5.フォローアップの5つのステップ

前提として、人(パートナー)に対する企業のあり方、企業の目指す世界を明確にした上で、技術としての育成の仕組みが、完璧に成立していることに驚きました。
本には書かれていなかったが、おそらくこれらも時代とともに柔軟に変化しているのだろうと想像します。

スターバックスのサービスが、なぜ多くの人に受け入れられ、働く人が生き生きとしているのか、その真髄を見た気がしました。


めでたしめでたし

立崎直樹

いいなと思ったら応援しよう!

立崎直樹@めでたし〃
サポートいただいたお金は、介護医療現場で奮闘するスタッフの育成のための活動資金に全額充てさせていただきます。 サポートを通して、次代の介護スタッフの育成に参加しませんか。