![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63541610/rectangle_large_type_2_68d7afab579fb93a780aef71545ac7a3.jpg?width=1200)
ヨミマシタホン No.6
『やっぱり、それでいい。人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法』by 細川貂々&水島広子(創元社 2018年 1,200円+tax )
ヒト疲れすることが多いです。でもこれはホボホボ、己れの方に原因があるとここ数年で理解が深まってきていて、色々なヒントをもらいながら改良に勤しんだので、だいぶ昔よりは疲れなくなって、きてはいます。それと、たとえ疲れても、短い日数で回復できるようになりました。
だがしかし。まだまだ不安定で、もう大丈夫! っという確固としたモノではありません。なんかもう少し、もう一押ししてくれるモノはないかな〜と探していて、このホンに出会いました。
このホンは、ヨミマシタホン No.3にも書いたホンと同じお二人が著者です。一回読んでいるので馴染んでいるということもあるかもしれませんが、漫画ということもあり、読みやすく、そして肝心なコトを簡潔に伝えてもらえるので、理解しやすく、実行もしやすいと思いました。
ヒトの話を聞いて/聴いていて疲れるのは、ジブンの頭が忙しくなってしまうから。(忙しくしてしまうから、とも言える)
うーん、これには目から鱗がポーロポロ! でした。なるほど納得でっす!
何故忙しくなるのか!? お知りになりたい方は、読んでくださいね。(因みに図書館で借りて読みました。スミマセン…)
これからこのことを意識して実行をしていって、疲れないどころか副作用じゃない福効果?( =造語作ってみました)もあったらいいなを目指します!
下記ご参考まで。