![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139785217/rectangle_large_type_2_9c078616783955607d5fbf5a42572390.png?width=1200)
Photo by
documentally
人を褒めることができなくなる理由
こんにちは!ハピサラです。
GW明け、初日雨で靴がずぶ濡れです😭
今回は、そんな心に余白がないとできないことに関しての話です。
歳をとるにつれて、年々ひがみっぽくなる人がいます。どんどん人を褒めることができなくなっていくのです。そうなってしまうのは悲しいことです。
そうなるかならないかは、45歳から50歳位が分かれ道だと思っています。人を批評、評価して文句ばかり言うようになるのか、どんなことも素直に凄いと褒められるようになるのか、これは褒める側に行ったほうが断然心地よく生きられます、物事を否定的に捉えてばかりいると、自分の中に嫉妬心やひがみ心みたいなものをいつまでも残してしまいます。逆に人を褒めるごとに嫉妬心が消えていくと思います。
そうやって、自分の中の妬み心の目を摘んでいくことが重要です。
自分にとっても、妬み心やひがみは良くない方向に誘導されてしまうので注意したいですね👀
ではでは!