![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55080035/rectangle_large_type_2_9198538043640dd9bee772ef7fe6a81b.jpg?width=1200)
noteにnote20210620 愛しい君との時間@アンパンマンミュージアム
マゴ家族と初のアンパンマンミュージアムへ。
子どもが小さい頃はテレビや絵本の中の存在が、今では体験やショー、ミュージアムショップ、レストランもあって子どもにとっては天国のような場所。(古い)
マゴが楽しむ様子を見て私自身が子育ての追体験をしているようで、ノスタルジックな気持ちになった。
マゴとの時間はもちろん至福の時だったけど、今時の遊び方もホホーと感心することが多かったので、記載。
チケットは時間指定の電子チケットだし、レストランのオペレーションも発券システムなので、その時間まで遊べるし、密な待合室で椅子取りゲームをしなくて済む。
時間になれば呼び出しがスマホに届く。
最近流行りの「テキシコー」。
また、こんなご時世なので譲り合ったり、「どうぞ」と促したり、他人の気持ちを考える人が増えたのかもしれない。
それは心根と言うよりかは接触や接近を恐れている事もあるかもしれない。
混雑して子どもがぐずって「いつまで並ばせるんだ」「どれだけ待たせるんだ」とゴリ押しする人は見かけない。
素知らぬフリして横入りする人もいない。
(たまたまかも)
我慢するとかではなく、譲り合う、人の気持ちを考えるが本来の人との付き合い方だと思っているから、私的には今の世の中がすごく心地よい。
嫌な人、心配な人はそもそも行かなければいいし、どこかで無理や不満があるからせっかく出かけても人に八つ当たりしたり、文句が出るわけで…。
元々並んでまで行く価値をあまり感じない人間なので、ずっとこの距離感が続けばいいなぁー。
あ、マゴのためには並びます。
*朝食
白湯
スムージー バナナ牛乳
アンパン
カフェオレ ホット
*昼食(アンパンマンレストラン)
イチゴパフェ
コーヒー
*夕食
黒トリュフクリーミーパスタ
#私の大切を忘れないように
#日記
#ベースプレイヤー
#愛しい君との時間
#孫
#アンパンマンミュージアム