![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124973256/rectangle_large_type_2_942cec540396175b09b01f4bf4b6a2d2.jpeg?width=1200)
【エッセイ(ミニ)】寺尾関
元関脇寺尾、錣山親方の訃報を聞きました。
最近までNHK大相撲中継の解説に出ていらしたのでとても驚きました。
その端正で優しいお顔立ちから力士たちへかける言葉(解説)はギャップもあり厳しかったですね。
けれど厳しいだけではなく温かさもあった印象があります。
私は時間があれば大相撲中継も必ず観ます。
相撲を好きになったきっかけはもちろん寺尾関でした。
学生時代、学校が終わってから
もうダッシュで帰宅!大相撲中継を観ていました。
当時は双羽黒、小錦、そして寺尾と大人気でしたし
小兵と言われていた寺尾関が大きな力士に勝つ姿にエキサイトしました。
学校で
「昨日の寺尾、見た⁈」
と言っても相撲好きの女子はいませんでしたが笑、
千代の富士に勝った一番もよく覚えています。
ある取組で(取組の相手は忘れましたが)、
寺尾関が敗れて土俵から落ち、
その落ちたところの土俵下に座っていた兄の逆鉾関が
思わず寺尾関に手をかけて起こそうとしてしまい、審判から注意されるという場面がカメラに映り
アナウンサーと解説の方が
「逆鉾関はやっぱりお兄さん、兄弟ですね。思わず弟に手を差し出してしまったんでしょうか笑」と話すシーンもありました
(↑やや記憶が曖昧な部分もあるので違っていたら失礼…)
たくさんの人々を魅了したのは
突っ張りが勇ましかったからだけではなく
彼の相撲への想いも感じることができたからかもしれませんね。
沖縄宜野湾市では今年も「沖縄場所」が開催されましたが
錣山親方が現役だったころの沖縄場所を
私も観に行きました。
トイレに行こうと席を立つと
ロビーに付き人もなくたった一人で歩いていた寺尾関がいました。
「応援してます!」
と
声をかけたかった私でしたが
今のように図々しさも度胸もなかった私は
結局、声をかけられませんでした(泣)。
これ、今もずっと後悔してます笑。
もう少し
もう少しだけ、相撲を語り指導する姿を見たかった。
今頃は
遠い空の向こう
先に行かれたご家族と会っているのかな。
たくさんの輝いた時間を
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![松本アニー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69855326/profile_872e90ae9c833c05d2f04b3c0fe6ae71.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)