見出し画像

飯能に行ったならば行かずにはいられない飯能河原 No.11

ども!飯能高校 探究部のしおさんです!
今日はまたまた飯能民なら知らないわけが無い
飯能河原について紹介していきます!

飯能駅から徒歩で行くことができる河原です。

飯能河原では川を眺めたり釣りをしたり、何よりBBQができる事が人気の理由だと思います。

BBQは準備など色々面倒くさいと思う人も少なくないと思うのですが、飯能河原では料金は発生しますがそのBBQ道具が借りられるんです!!
とても良くないですか?!(※個人の感想です。)

イメージです。

そんな飯能河原ですが、近年は問題も起きています。
例えば、
煙や騒音
ポイ捨てされるゴミ
などです。一時は河原が閉鎖されることもありました。

それらの問題点の解決策のひとつとしてBBQ道具のレンタルもはじまったようです。

賑わいとマナーの両立をどう解決するか。これは難しい問題ですね。

飯能河原では利用期限と有料化を実施することでゴミを減らす対策も実施してきました。

マナーを守って飯能河原をいつでも楽しめるような環境になるといいです。

↓下記のサイトを参考にさせて頂きました🙇🏻‍♀️


<顧問のつぶやき>
飯能河原は10年ほど前によく行っていました。その時は夏場でもそこまで混んでいるイメージはなかったのですが、近年はマナーの悪さでニュースにもなっていました。

それを改善しようと努力している方々の取り組みについてもっと学ばなければと感じました。

日本全国、河原やビーチ、キャンプ地などの利用マナーの問題で頭を抱えている自治体も多いと思います。

「ゴミを持ち帰りましょう」「ゴミを出さないようにしましょう」「ものを大切に扱いましょう」などスローガンは言うが易し。

なぜそうしなければならないのか。小学校であれば道徳の授業で学ぶ内容かもしれませんが、高等学校においては倫理などの授業を選択しない限り、深く考えることはないことかもしれません。

探究部でもいずれみんなで深く考えたい内容です。




いいなと思ったら応援しよう!