![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171389088/rectangle_large_type_2_9b6428109e9596876aa8b70a7b363343.png?width=1200)
何かわからないけど、何かにずっと追われている気がする
こんにちは!
今日も私の記事を覗いていただき、ありがとうございます。
今回は、「何かわからないけど、何かにずっと追われている気がする」という感情について書きたいと思います。
毎日やることに追われて忙しい
私は大学時代からずっとこんな感じで生きてきました。
どうして大学生からかと言うと、将来を具体的に見据えるようになったからだと思います。
・大学生になったら次は就活だ!
・将来困らないように、今のうちに勉強して資格をいっぱいとるぞ!
・納得のいく仕事に就けるように、インターン行くぞ!就職に失敗したら人生大変だ!
こんなふうにで未来を見据えたおかげで、毎日不安と焦りで頭がいっぱいです。
よく考えれば、我々は幼い頃から「いい会社に入れるように勉強しなさい」などを大人から言われてきているんですよね。
そんな未来を漠然と意識してしまうと、途方もなくて初めの一歩がすごく重くなってしまうんです。そして、何もしていない自分に焦り始める。
そうすると
・何かわからないんだけど、毎日毎瞬焦っている
・未来が怖い
・毎日効率的にこなさないと
・自己成長以外のことは意味がない
と考えて、どんどんやる気がなくなっていく、、、
何に焦っているの?
毎日頭の中でぐるぐるしている焦りは、具体的には「やらないといけないと思っていること」だと思います。
例えば、
・賃貸契約の更新が近いから、そろそろ引っ越し先決めなきゃ、、、
・今年中には資格の勉強して転職しよう
・税金について調べなきゃ
などなど、漠然とした未来の事。
もっと小さいことでは、
・洗濯今日中にやらなきゃ
・何時までに帰って料理はじめなきゃ
・今日は眠いから何時までに寝なきゃ
などなど。
これらの無数の焦りが頭を占めています。
何のための焦り?
では、これらの焦りって何のためかと思うと「自分の為」だと思うんです。
将来の自分が幸せでいられるように。
だけど、いつになってもその焦りは消えてくれない。
だって、目標を達成すると、満足する前にまた次の目標を考えて焦りだすんだもん。
大学生→資格勉強→就職→転職→昇進
そうなると、本来の目的であった「自分が幸せでいられるように。」がいつまでたっても達成されていないんです。
焦りから解放されるためには
だから、未来を見据えて生きているだけでは焦りから永遠に開放されません。
・今この瞬間にフォーカスして、心地よくなること
・未来に目標があるなら、今この瞬間にできるベイビーステップを小さくはじめること
人生で焦って生きてつらい人には、この二つが大事。あくまで今を感じて生きるという事。未来に恐怖があっても今は確実に生きていて、安全な場所にいるのだから。
もし、どうしても焦りで頭がいっぱいになってしまったら、紙に書きだしてみると、可視化されてスッキリとするかもしれません。
これらの内容は中田敦彦さんのYoutube大学で学びました。
毎日何でか忙しい人は是非動画を見てみてください。
今日もあなたが、
幸せで豊かな気分を享受できますように⊛