
悩み事で足が止まっていませんか?
最近、体調崩したこともあって「やること」に追われ、
追い越されそうになってる繁盛工房です💨
今日のテーマは「悩み事」です。
目的をなすために「やること」・・・
目的が決まるとそこに向けて「具体的な行動」=「やること」が決まりますよね。
さらに実現に向けていくと時に細分化しませんか?
より実行、完遂しやすくするために細分化して、
もっと具体的な方法を実行していきますよね。
なかなか進まないなぁ…と感じている時も
細分化してみてください。
すると、全てが止まっているわけではないはずです。
細分化してみれば、止まっている要因がみえてきます。
一歩目が出ない、行動できない…
もしこのように行動できない…と悩んでいる方は、
なんで行動出来ないのか?
その行動自体を細分化してみましょう。
実際に行動する前の悩みの正体は不安が大きいと思います。
では、何に不安を感じているのか?
どの部分が不安なのかが細分化することで見えてきます。
ただし、悩むということは一度考えても
解決策が出なかったことではないでしょうか?
やってみないと解らないもの、
やってみたら案外問題ないもの、
いずれ、まずはやってみることをオススメします。
行動してから出てくる悩み…
やってみなければ…と思って実際にやってみた。
すると、思うように出来ない・・・
先程書いたように細分化することで、
出来ないところは解った。
でも解決できずに悩んでいる・・・
そんな状況の悩みは、解決しません。
正確には、自分ではどうにもならないこと。
悩むだけ無駄なことが多いです。
「悩みの99%は自分ではどうにも出来ないこと」
聞いたこと有りませんか?
だからそこで足を止めていても仕方ない。
自分でできることをやりましょう。
全ては自責で考える…
人のせいにしない、自分の責任として考える。
それは、選択しのも、決めたのも、行動したのも、
全ては自分の責任だからです。
でもちょっとズルいかもしれませんが、
悩みの99%は自分ではどうにもならないのだから、
1%の責任だけが自分がある。
と思ってみませんか。
そうすれば、悩んで足を止まることはなくなる。
進まなければ、目的には届かないのだから。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。