家が欲しい!営業マンは選べるの?
先日「木工教室に行ってイージーチェアを作る」という
リフレッシュをしてきた繁盛工房です💺
作るのがイージーなチャアでした。
オリーブオイル仕上げにしました。
今日のテーマは「担当営業」です。
家が欲しい!と思ったらまず動くのは情報収集ですよね。
・web(HP、Instagram、facebook、Twitter)
・住宅雑誌
・知人の口コミ、紹介
・住宅展示場、新築見学会
・各住宅会社
おそらくこのような手段ですよね。
しかし情報が増えれば増えるほど迷いと混乱が生じます。
そこで、頼りがいのあるのが住宅営業マンです。
自分が集めた情報の整理や、
自分の要望を叶える方法の相談、
自分が気づいてない問題点も解決。・・・
非常にお役立ちなパートナーになります。
土地の相談から銀行融資まで住宅に関わることの
多くを仕切ってくれる存在なんです。
重要なパートナーだけに営業マンによって
家造りは大きく変わると言っても過言ではないと思います。
営業マンのタイプ
営業マンも人間です。
様々なタイプがいます。
・なんでも言ううことを聞いてくれるタイプ
・先生みたいなタイプ
・グイグイ引っ張っていくタイプ
・押しが強いタイプ
・自分たちと会社の間に入って頑張るタイプ
・新人からベテランまで・・・
本当にいろんなタイプが居る中で、
どんな人が自分の担当になるか?
どうやって担当が決まるのか?
これは会社によってそれぞれです。
・単純に最初に出会った営業が担当になる
始めからずっと同じ担当の場合はコレですかね。
・2回目からサポートと言って担当が変わる、増える
若手や伸び悩みの営業の可能性があります。
しかし、会社いよって2人体制で営業することもあるので、他のお客様も2人体制かどうか?ですね。
・問い合わせの場合は会社が担当を決める
問い合わせした際の情報を元に会社が担当を決める。
いずれ、どんな人かは会うまでは解りません。
重要なパートナーなのに決めれない?
人間だから相性ってありますよね。
だから、遠慮なく「担当を変えて下さい」と
お願いしても大丈夫です。
お客様は会社自体が気に入らないのであれば、
来なくなるだけ。
でも担当を変えて欲しいということは、
会社自体にはまだ期待してくれてると思うので、
話を聞いてくれるはずです。
重要なパートナーだからこそ、
納得の行く相手と住宅の話をススメましょう。
実際に家造りのスタートは…
僕は家造りのスタートは契約した時だと思っています。
複数の会社と相談しているうちは、
あの会社には言ったことをこの会社には言ってなかった・・・
同じ状態で比較したいのに同じ内容で打合せするのは難しいんです。
だから、自分たちに会うパートナーを探して、
じっくり相談し合うことが一番自分たちの満足できる家造りとなるのです。
自分たちの家が欲しい!のはなぜか?という理由を明確にしたら行動あるのみ。
その時に頼れるパートナーがいるって嬉しいですよね。
そんなパートナーを見付けて、
納得できる家造りを行って下さい。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?