村上春樹氏が、小説家について書いた本。
自分のありようと小説家としての成立過程を語っている。
小説家にとってはもちろんですが、少し範囲を広げてなんらかのクリエイションをする人にとっても参考になる言葉が散りばめられていました。
少し引用してみます。
小説家(クリエイター)の資質
おそらくジャズの演奏も、小説と同じく泥臭い領域の創作作業。
キレキレの頭脳や論理性は創作に絶対必要なものではない。
実践ならではの「鈍さ」が必要とされる。
やってみないと、向いているかどうかはわからないらしい。
逆にいうと、どんどんやってみたらいいんだと思う。
きっかけ
書かねばならない必然は作家の必要条件ではなく、そこにはきっかけがある、それを必然ととるか偶然ととるかはわからないが。もちろんそれに伴う資質とか能力は必要条件として。
必然性は、そこまで必須なものではない。
生活と創作
プレイヤーであり続けるためには、スケジューリングを自分で行い、コツコツと創作を行いましょう。
着想
創作と評価
あれだけの大作家が「悪口は気にするな」と言っているのだから安心しますよね、皆さん。(まあ村上春樹ほどデビュー当時ボロクソだった作家も珍しいとは思うが)
時代・社会と創作
その他
まとめ
クリエイターに必要なのは知力や創造力だけではない。むしろ知に立ちすぎる人はクリエイションに向いていない。クリエイションはもっと泥臭い作業で、たゆまぬ習慣化が必要。そのためには体力も必要。
悪く言われても気にしない。結局自分が納得する水準に達しているかどうかが、長く創作を行うためには必要ではないか。
オリジナリティーについて気にしすぎてもしょうがない。足し算よりも引き算の要素が強いのではないか。