見出し画像

シーフードミックスDEペスカトーレ

常々シーフードミックスは頼れる食材だと敬愛している。

今回は、こちらのYouTubeを時々参考にさせていただいている。
きちんとしたイタリアンのシェフの方である。

今夜は、そのアレンジというか、足りない食材は自宅にあるものにした。
正式に作りたい方は、YouTubeのリンクを貼りましたので、そちらを。

○材料 二人前

パスタ(お好みのもの)350g
シーフードミックス 一袋 今回はピーコックで買った大きい方の袋
オリーブオイル
日本酒 100ccほど
ニンニク ひとかけ
唐辛子 一本
玉ねぎ 半分
オレガノ 適量
トマト缶 一つ
イカの塩辛 一袋
レモン汁少々

○作り方

パスタをお湯を沸かして、粗塩を適宜入れて茹でる。

その間に、たっぷりのオリーブオイルでニンニクをこんがり炒め、色がついたら唐辛子を投入。焦げる前に取り出す。
そこにシーフードミックスをどさっと凍ったまま入れて、オイルを回す。
溶けてきたら、日本酒を投入。煮込む。
そこにトマト缶を入れる。ニンニクを戻す。
馴染んだら、そこに塩辛を入れる。えっ・・・となるほど入れても大丈夫です。レモン汁を振る。

シーフードミックスに火が入れば完成。オレガノを振る。味見して足りなければ塩胡椒。

そこに茹で上がったパスタを投入、表示時間の2分前にあげて、ソースの中でアルデンテにする。
オリーブオイルを回しがける。混ぜる。
大皿に盛って、イタリアンパセリとのことだが、当然ない。買い置きして刻んでおいた冷凍のパセリもないので、今回はあしらいは無しにした。

タバスコ・粉チーズを食べるときに味変で…。

いつもながらシーフードミックスは頼れる。
こんなに魚介類の種類を買っていたら、大変だ。
しかも今回は塩辛がコクを担保してくれた。
両方で1000円しない。

たいがい、イタリアンではワインを使うレシピが多いが、そのためだけにワインを買うのはなんなので、いつも日本酒で代用している。ちなみに月桂冠の○であるが、酒として飲んだことは一度もない。

パスタ350gは多い…かもしれないが、余裕で食べてしまった。あればこんがり焼いたバゲットを添えると、皿は洗ったようにきれいになる。

炭水化物でお腹いっぱいにするのは、満たされる…気がするのは、気のせいだろうか。

今年は海のものを食べるといい…と占い番組で言っていた。
上等な刺身を腹一杯食べたいが、そうもいかない。

今年もシーフードミックスには助けてもらおうと思う。


いいなと思ったら応援しよう!