![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85553492/rectangle_large_type_2_738ce9da8f8f25001a43af7ee2494004.jpeg?width=1200)
【バースディ記念発表】新しい表現にチャレンジしています!
8/27でまた一つ歳を取りました。
まあさすがにもうお誕生日会という歳でもなくw
ですが、せっかく自分にとっては節目の記念日ですから、何か新しいことをと思って、このnoteを書いています。
ちょっと前から小出しにしてはいたのですが、今、新しい表現にもチャレンジしています。
その名も「ぶれ写!」
思い切ったスローシャッターを使って、目の前の景色を線で表現する。
何が写っているか分からなくてもいい!(分かってもいい!)
要は、写真として観たときに心地よい何かが写ってくれればいいな、というチャレンジです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661529841946-gy60hRr7Vv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661529850180-Xx0lSEuLPg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661529856526-hteiP2lhX1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661529864218-RdNKjtI5T0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661529870750-Tvw2j2r1UC.jpg?width=1200)
こんな感じが「ぶれ写!」です。
自然風景もあり、お花もあり、街角の景色あり、夜景あり。なんでもぶらしてみています。
もちろん、「ぶれ写!」以外も撮っています。
でも、ぶらしたらどうなの?って思うものは片っ端からぶらしてみます。
シャッタースピードを変えて、ぶらし量を調整したり、
ぶらしの方向をいろいろやってみたり。
いろいろやってみると、「こういうのはきれい!」「こういうのはイマイチ」なんていうことが分かってきつつあります。
まだまだ始まったばかりの新しいチャレンジですが、
「夜スナ!」を続けることで、ある程度、私の表現として認知されてきたように、「ぶれ写!」も続けていくことで形になるかもしれません。
写真表現はいろいろ。
もちろんこれからも「夜スナ!」も撮り続けますし、
ポートレイトももっと突き詰めていきたいと思っています。
そこに一つ、マイジャンルが追加されたという感じです。
もっともっと撮りためて、もっともっと研究して、形にできればと思っています。
そしていつか何かの形でまとめて発表できればと思っています。
お誕生日ということで新しいチャレンジを発表しましたが、まだまだ進化していきたいと思っています。
みんさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、応援いただける方はぜひ「サポート」をお願いします。
また、定期購読マガジン「写真を撮る上で知っておいてほしいこと!」や「ポートレイトを撮る人へ」も引き続き、鋭意更新してきます。こちらの購読もぜひよろしくお願いいたします。
2022年8月27日
塙真一
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71608289/profile_3fc5a4a8cc5041a5650d2ba83e8099ad.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
写真を撮る上で知っておいてほしいこと
写真を撮ることの意味、写真を撮る上で知っておいてほしいことについて私なりの考えをまとめていきます。ハナワの写真論と考えていただければと思い…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71608289/profile_3fc5a4a8cc5041a5650d2ba83e8099ad.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ポートレイトを撮る人へ
塙が考えるポートレイト写真のあり方とは? モデルとの接し方、指示の出し方は? どこに注意するともっとよいポートレイトになるのか? などなど…
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。