![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154630498/rectangle_large_type_2_02f0bf7a8c1839725d72d13c8bf2866a.png?width=1200)
芸術の秋 アートを飾ろう
来週 9/23は秋分の日
暦の上では、秋到来。
秋と言えば
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋…
今回、注目するのは「芸術の秋」
秋が、芸術を楽しむのに適していることをいう語。 絵画・彫刻・工芸などの芸術作品の展覧会が多く秋に開催されることなどから。
芸術鑑賞のなかで、抽象的な「直感」だけでなく
その作品の背景を調べたり、自分の感想を自分の言葉で表現する。
観察力や読解力を鍛えるトレーニングになるという。「アウトプット鑑賞」
自宅に、気に入ったアートを飾ったりして
アートを身近に感じてみるのもよいかもしれない。
ただ、アートの敷居はまだ高くて 価格もピンキリ。
ファストファッションのように、お店で「これ、ください」とも簡単には言えない。
そんなとき、手前味噌だけれど
「熊本クラフトコーラ」をオススメしたい。
熊本クラフトコーラの表面のラベルは、熊本在住の画家 松永健志さんが描き下ろし、2024年7月にリニューアルされた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726547971-jlM50UfcCEIJRpKAx2hmYn9e.jpg?width=1200)
食卓に、ぽんと置いても絵になるし
戸棚にあると、大切にに保管されている逸品にも見えてくる。
冷蔵庫では、毎回 量が減っていき 全く同じという状態がない刹那さまでも感じてくる。
アートとは額縁に入れて、壁に飾っておくだけではもったいない。
生活の導線のなかで、アートに親しむきっかけになれば。
やっっっと飲めた!!!
— かなえーる🌱| 長野に帰ってきたよ! 地方のおいしいを伝えたい🌿 (@kanae_she) September 4, 2024
#熊本クラフトコーラ
ばちっと目が覚めるスパイス👀❤️🔥
炭酸水無くて、牛乳で割ったのですが、うっま!!
朝から元気チャーーージ!❤️🔥 pic.twitter.com/Qp1kSW08Ze
お昼ごはんは熊本クラフトコーラのミルク割り🥛 pic.twitter.com/UxMRtOXFvX
— 古庄伸吾 / 食のクリエイティブディレクター (@LOGOSTA) August 17, 2024
熊本クラフトコーラをいただきました🥤
— 依采( いと ) (@hotto___hitoiki) September 12, 2024
手づくりのコーラってどんな感じ?と
思っていたけれど
いろいろなスパイスと果実のうまみで
心も体もホクホクだ〜🧖🏻♀️🌿
冬にホットミルクと合わせてもおいしそう🤤
#ナエドコ でのご縁に感謝@Hana_Uta33 さんありがとうございます! pic.twitter.com/1niA7IWbow
\ 参加店舗紹介✨ /#高円寺クラフトコーラフェスト
— CRAFT COLA hour🍀クラフトコーラアワー (@craftcola_hour) August 24, 2024
🚩レクトサンドカフェ @RectSandCafe
(高円寺南)
「みんなでおんなじごはん」が コンセプトのヴィーガンカフェです。
[ 取扱銘柄:熊本クラフトコーラ ]… pic.twitter.com/N66Xp6uTZg
//#東京蚤の市 24spring
— CRAFT COLA hour🍀クラフトコーラアワー (@craftcola_hour) June 4, 2024
出店の様子をお届け②👀
\\
オリジナル表札看板が新たに仲間入り🙌
同会場に出店していた ReBuilding Center JAPAN(古材・古道具の販売)でゲットした木枠・ガラスに、WHW(手描きの看板屋)が仕立ててくれました◎
国内外の出店どこへでも連れていくぞ~! pic.twitter.com/D3Tu7iClBq
熊本クラフトコーラは「飲めるアート」
割り方を模索したり、被写体としてカメラを持ったりと 気付けばあなたも「アーティスト」
暦のうえでは秋とは言え、まだまだ暑い日々。
熊本クラフトコーラでスカッと乾杯したいですね♪
▼熊本クラフトコーラ、リニューアルの際のクラウドファンディング
▼松永健志さんのインタビュー記事
![](https://assets.st-note.com/img/1726549321-5skrCftDnozeycEa6GmLJpTZ.jpg?width=1200)
▼購入サイト