お花を飾りたい人は90%、実際によく飾る人は10%

こんばんは。はじめましてなかむーです。

今年9月、勤めている花屋を退職し、独立開業することを決めました。

自分ができることはなにか、自分がやりたいことはなにか。自問自答する中での思いの揺らぎを文字に起こしてみようと思い、書き始めます。(6月20日午前4時20分)

当たり前かもしれませんが、僕はお花を飾ったり贈ったりする文化が好きです。

道端に咲いてる花をきれいだと感じ、それを誰かに見せて喜ばせてあげようという、とても原始的なところ。

枯れてしまい、灰になってしまう儚さ。

きゃしゃな花でも凛ともっている命のエネルギー。

言葉やもの以上に気持ちをつたえてくれるところ。

しかし、この20年お花の需要は減り続けており、お花に触ったことがないという若い世代も珍しくありません。

このままお花の文化は廃れていってしまうのか。

そんなはずはないと思います。

「花を飾りたい?」ときくと僕の周りでもほとんどの方が、是非飾りたいと答えます。

このコロナ禍の不安でその需要はさらに高まり、家に花を飾りたいとアンケートで答えた方は90%にも上るそうです。(2020.5.20時点)

一方、実際によくお花を購入する方は10%ほどというデータもあります。

ここに、僕が花屋としてできることがあるのでは?と考えます。

お花を通して、四季を感じ、違いを認め合う素晴らしい日本が次の世代に残せたら、そんなに素敵なことはないな~と感じる今日この頃です。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?