![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154485974/rectangle_large_type_2_3086a59c604b37b1cfea526c0fb503fc.jpeg?width=1200)
【✉15】先生から親御さんへ~Digろう、Digろう、Digろうぜ!~
おはようございます!
今週もありがとうございました!!
今週は新しい取り組みが多くあり、新しい発見がたくさんありました!!
ソキプラス(基礎学習の発展版)の時間で、低学年クラスは「ミリオネア」というゲームを行いました!
これは先生達お手製の人生ゲームのようなゲームで、止まるコマの一つ一つには国語や算数に関する問題が書かれています。例えば、学習指導要領に沿った算数の四則計算や、漢字や四字熟語の問題等があります。
止まったらそのマスに書かれた問題を10秒以内に答えるようにチャレンジ。答えられたらはやとかげの写真付きのニセ1000円を手に入れることができるというもので、みんなお金持ちになるのを目指して、楽しんで問題を解きながらゲームをしていてとても盛り上がりました!!
子ども達にとってはまだ苦手意識がある子も多い掛け算や割り算も、このミリオネアゲームでは楽しそうにチャレンジしていて、自信のない問題にも果敢にチャレンジする熱量が素晴らしかったです!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726450594-0Z3I4LQR7XSEkxAj1hGrwoJs.png?width=1200)
高学年クラスは、タブレットを用いてThink! Think!の思考力教材を利用しました。色々な教材を行いましたが、パーフェクトキューブでは仲間同士の猛烈なバトルが繰り広げられました!!
みんな真剣勝負で、ライバルには負けじととても集中して問題を解いていたので、追い抜き、追い越され、そしてまた追い抜きとドラマティックな展開に!
もちろん先生も手は抜かずに勝負!仲間というライバルがいたあの環境だからこそ生まれた、1秒たりとも無駄にしない集中力と勝負心。
その結果、一喜一憂するものすごい盛り上がりを見せてくれましたし、Think! Think!上でも、ものすごい記録が出ました!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726450659-GYZIpORAHsabi8nM1yQEL2eU.png?width=1200)
そして今週のグループワーク(社会)では「Digろう、Digろう、Digろうぜ!」という新しいゲームを行いました!
これは、あるお題について、Digる、つまり深掘りして問題を解くというゲームです。今回のお題は「織田信長」「ブラジル」「Amazon」!
問題に答えられるようにと、制限時間内にチームで協力をしてできるだけ多くの情報を集めるのですが、その時の集中力とチームワークは先生達の予想を上回る素晴らしさ!!
情報を集めながら、新しい情報に触れた時には「へぇ〜!そうなんだ!」と一つ一つに興味を持ってそのお題への知識を深めていました。
問題の後に、各チームがMKI(the MOST 被らない Information)という、他チームとは被らないだろうユニークな情報を提示してくれたのですが、どのチームも被らない色々な情報をあげていて、短時間で勢いよく多くの情報を集めていたことが伝わりました!
Digった情報をゲームが終わった後にも仲間に伝えている子もいました!!
ゲームの中で楽しみながら知識を集めることで、興味を持ってくれていたら嬉しいです☺︎
![](https://assets.st-note.com/img/1726450517-3A2vLOUWoRTcIGatP5gH40uM.png?width=1200)
ソキプラスの学習も、Digろうぜ!の活動も、
教科書で学ぶのとはまた違うやり方で、子ども達がより楽しみながら興味を持ってもらえるようなアプローチを行っています。
興味を持つことや学ぶことが楽しい!と思えることは、自主的な学びにつながる1番の肝となるとても大切なポイントです!
子ども達が学ぶのって楽しい!もっと学びたい!と火をつけられるような活動を今後も続けていきます!
みなさん、よい週末を〜!!!
2022.11.11
—————————————————————————————————
この学校では毎週末、1週間のハイライトを先生から親御さんにお知らせしています。
開校から現在に至るまでの軌跡をお届けしてしていきます(^ ^)
公式Instagramでは日々の様子をアップしています!
子どもたちのキラキラの笑顔、ぜひご覧ください!
FNNやみんなの教育技術にとりあげられました!