![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82976590/rectangle_large_type_2_56ee94672aec329e61917de38cda6986.jpeg?width=1200)
頼りない食パン
パンに頼りがいを求める人がいるかはわからないが、見るからに頼りないパンがある。
初めてスーパーでそのパンを見かけたとき、学校の朝礼で貧血になって倒れてしまう細面の男の子を連想してしまった。
耳まで真っ白なパンで、事情を知らない人が見れば、生焼けかと目を疑ってしまうだろう。
そのパンの名を、ふんわり食パンという。
このふんわり食パン。
特売ともなれば、何段も積み重ねられて売り場に並ぶのだが、三段も重ねると、一番下のパン達は重みに耐えかね、いささか苦しそうに見える。やはり頼りない。
同じふんわり系の食パンといえば、ヤマザキの名作、ダブルソフトが挙げられるが、ダブルソフトは柔らかくとも、遠目から見て
「私はパンです」
とわかる薄皮で狐色の耳がある。しかし、このふんわり食パンはただただ白い。病院の窓から自由に羽ばたく鳥を眺める、そんな薄命な美少女のように白いのだ。
どうやら、パンの耳を嫌う人は多いらしい。
かくいう私も、子供の頃はこの耳の存在を残念に感じていた。昔はパンの耳も今より分厚かったので、耳と中身の食感の差が激しく、同じ一枚の食べ物なのに、違うものを食べているような、ちぐはぐな気がしたのだ。
そんな人々の声を汲んで作られたものが、あの耳まで白いふんわり食パンなのかもしれない。
しかし実を言うと、私と白いパンとの出会いは、ヤマザキのふんわり食パンが最初ではない。
新宿駅の小田急線近くに、HOKUOというパン屋さんがあった。初めてそこのパンを見たときは、その白さに驚いたものだ。
私の母はそういう珍しい食べ物を見たら、買わないで帰ることができない性分で、宝物でも見つけたかのように購入し、白いパンをうやうやしく食卓に並べていた。
赤ちゃんのほっぺでも、こんなには柔らかくはないだろう。そう思えるほど、そのパンは柔らかかった。どうやって作るのか、不思議だったが、低温でじっくり焼くことで、その白さが保たれるらしい。
テレビショッピングなどで包丁を売るときに、その切れ味の良さに、トマトが切られたことに気が付かない、などという冗談を見かけたことがある。それと同じように、この白いパンも、己が焼かれていることに気づかないような温度でジワジワと焼かれているのだろう。
もしかしたらパンの方も、自分が白いまま店頭に並べられていることに驚いていたかもしれない。
しかし、そのHOKUOも今年の2月に全店舗を閉店したそうだ。
何年も無沙汰をしていたくせに、いざ無くなるとなると、急に懐かしく、閉店を惜しむ気持ちが湧いてくる。我ながら勝手なものだ。
頼りないと言いながらも、私はつい、その白さに惹かれてヤマザキのふんわり食パンを手にしてしまう。顔面蒼白で具合が悪そうに見えるので、自宅に連れ帰って休ませてやりたい、そんな情が湧くのかもしれない。
パンの袋を手に取ると、下にいたパンが、重みから開放されてホッとしているように見える。そういうところも妙に可愛い。
先日、スーパーで特売になっていたふんわり食パンの8枚切りを買った。いつもは6枚なのだが、なんとなく8枚にしてしまったのだ。
レジカゴから買い物袋にパンを入れたとき、失敗したかな、と思った。帰って、冷凍するためにラップに包もうと一枚ずつ取り出したとき、やっぱり6枚切りにすればよかったと後悔した。
ラップの上に乗せようとするだけで、8枚切れのふんわり食パンは病人のようにヘナヘナヨロヨロしているのだ。6枚の厚みなら食パンとしての形を保てているのだが、8枚切りは薄すぎるせいで、くったりしている。
「ボクのことは気にせず、先に逃げてください…」
誰に追われているわけでもないのに、パンからそんな声が聞こえてきそうだ。やはり頼りない。
買ったからには食べなければならない。頼りないから、はい、さようなら、という訳にはいかない。とりあえず、8枚切りのふんわり食パンの上に、ハムとレンジで温めた溶けるチーズを乗せて、パタンと折り畳んでみた。
すると意外や意外、まるでブリトーのような見た目になった。
普通はパンに挟む、というが、ふんわり食パン8枚切りの場合はパンで包むと言った方が相応しい気がする。
食べてみると、半分サイズで口に入れやすいうえ、ブリトーよりも柔らかく、嚙み切りやすい。溶けるチーズとパンは一体となり、無抵抗のままお腹に収まっていく。
私は改めて、ふんわり食パンの優しさを感じた。
人間は、頼りがいもあって優しい方がいい。
でもときには、頼りがいなどなくてもいいから、ただひたすら優しくしてほしい。そんな気弱が顔を覗かせるときもある。
そんな日には、余計なことを考えずに、ぼんやりとこの頼りない食パンを食べて、柔らかくて真っ白な優しさを、感じてみるのもいいかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![花丸恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48131845/profile_5024d77b13f5e2b45cede108702ad1e9.png?width=600&crop=1:1,smart)