
発達障害もHSPも心地よいお部屋計画断行
発達障害の息子:ぽよらく小4
自由人ダンサー娘:スマイル小1
そしてHSPの私で暮らす家をもっと心地よく、みんなが片づけやすい&準備しやすいお部屋にしようと決断し
この2週間はお部屋改革に燃えていた。
ルンバ計画
職場でルンバのものまねをしていたら「あ、我が家にもほしいかも」ってひらめいて、調べたらルンバより安くて高性能の自動掃除機が我が家にやってきた。21000円くらいで、みずぶき掃除もやってくれるお掃除ロボットスモールちゃん。「思ったより小さいから」子どもたちの命名。
スモールちゃんのおかげで床が格段にきれいに!!不快感が激減!!ありがとう!!
こどもたちも、スモールちゃんが変なものを吸ってお腹を壊したらかわいそうだと、床のごみや脱ぎ捨てた服を拾ってくれるようになった。
床のものは拾う、という習慣ができつつある。効果あり。
小4のぽよらく&小1のスマイルの「無生物にも優しい」という特性を生かしたナイスジャッジだったかも。
ランドセルラックを一人一人に付与
今まで札幌・タイ・東京に暮らしたり引っ越しが多くて
極力家具やものを増やさないで乗り切ってきた。
物が増えるのが好きではないので工夫して何とかやろうとしてきた。
でも、便利なものはどんどん使って、みんながやりやすいお部屋にしようと考え方を変えた。
東京に自分で家を買うという目標もできたし
東京で腰を据えることに決めたので
物を買う決断ができた、というのも一つ。
結果、とても良かった。
1週間で、ランドセルをぶんなげる習慣がストップ。
このランドセルラックがあれば、あちこち取りに行かなくていいので準備も以前より楽だそうで購入して本当によかった。
物の置き場所を表示する。
以前からやっていた場所もあるけれど
ふきんと雑巾の区別がつかない自閉症スペクトラム対策として
&ヘルプの方や友達が遊びに来てくれた時もわかりやすくて好評。
使うときに無くて、怒り爆発!!よく行方不明になっていたはさみも、
アビステのキラキラ吊り下げがこんなところで役に立つとは・・・!!
ヘルパーさんがわかりやすい対策
時間わからない問題はふんぷんクロックとデジタル時計の両使いで少しずつ。
この時計、ふんぷんクロックという名前。
5ふん、10ぷん、15ふん、20ぷん・・・
と5分刻みは「ふん」「ぷん」が交互に来るって知ってた?
これはスゴイ!!
時計や時間に興味を持ってくれただけでもよし。
ねじは使用禁止の我が家。
掛け時計はあきらめてたけど
七転び八起き!やったる!!
じゃ、掛け時計を「かけない」で置けばいーんです。
↓ちょっと凹みを利用して、置いてみた。
何事もあきらめないで、やってみるもんだ!
朝も時間がわかりやすくなって、気持ちに余裕がでた。
何で今まで買わなかったんだろう!!
無印のを買おうと思っていたけど
KEYUKAで上品なデジタル時計を見つけた。
ぽよらくにはこの時計ヒットしたらしく、7時19時という概念を意識しはじめたらしい。
スマイルの「時間がわかんなーい」も激減しこちらのストレスが減った。
家にいる時は
とにかくこうやって
部屋を片付けたり、掃除したりしているみたいで
こんな写真を撮られていた。
朝の支度ができるように文章化
朝起きて何をやるか忘れてしまうスマイル。
えーっと、なんだっけ?って思ったときに、ここを見てね、というのは習慣になった。
ママカフェというのは、ママに会えて、ちょっと朝がうれしくなるようなものが提供されるカフェで、7時半までに着替えてこないと入れない。
もし、遅れた場合は、ママを唸らせるor笑わせるパフォーマンスをすれば
入店が許可されるというシステム。
この前は、ぽよらくが遅刻してきて
「まだ、空いてますかっっっ」と息を切らして走ってきた芝居で思わず笑ってしまい、合格&入店許可した。
透明のフォトウォールに雑多に写真やら作品やら入れてあるんだけど
写真整理していたら
ほっこりするスマイルの絵が出てきた。
保育園のころは、毎日ママを書いてくれていた。
最近はほかのものに興味を持つことが出来ている。
大人になったな。
この写真吊り下げ袋には
彼らがあかちゃんだったころの写真を入れようと思う。
ずっとそう思っていたのにできていなかった。
保育園で適当に買った写真ではなくて
きみたちだけが写っている
とびきり君たちらしい写真を、そこに入れよう。
使わないかもだけど。ポスト設置。
仕事にヨガに執筆に忙しい私。
短くても子どもたちとの時間は毎日とるように心掛けているけれど
こどもたちがふと伝えたいことがあったときに、忘れないうちに、ここに入れてもらおうかと。。。
むかしの私を思い出して。。。大好きな姉に遊んでほしくて、笑ってほしくて、姉の部屋に、姉が好きなアーティストKANさんから郵便でーすと言って
よく届けたっけ。
家庭内ポスト。意味なくてもいい。
そんな感じ。
透明フォトウォールの中身
こうして
話は変わるけど
大好きなシルバーフィットネス看護師しながら
ホットヨガして
白いTシャツ2枚で
なんか心地よく過ごせてる。
そうじゃない時もあるけど。
そういう時間が増えてる。
いいなと思ったら応援しよう!
