
がんの治療に向き合っている方へ、おすすめの書籍です
先日、経過観察になったご報告のnoteにも少し書いたのですが、知人から教えていただいて読んだ本にとても感動したので、ご紹介します✨
最初の数ページを読んだだけで「これは本質的な本だ」と確信して、最後まで一気読みしてしまいました。
わたしはがんをご経験された方すべてに読んでいただきたいなと思いました。そのくらい、おすすめしたい本です。
本の内容は、著者の佐藤さんが13年前、ご自身が53歳の時に最初の乳がん(ステージII)が見つかったところからはじまります。
当時、左乳房を全摘出、その後ホルモン治療をされたそうなのですが、その後数年間で2度の転移となり、2度目の転移の際には、肝臓に7〜8㎝の腫瘍として見つかるのですが、最終的に寛解されるまでを記録したものです。
わたしも治療中に出会って読んでいたら、どんなに励まされ、勇気をいただいたかなと思います。
治療中は本当に気持ちの面で負けそうになることがたくさんありました。
健康な細胞にもダメージを与えてしまう抗がん剤治療に、「もうだめだ、、」と思うことも何度もありました。
髪の毛が抜ける、強い副作用、今も残る痺れなどの後遺症…。
そんな中でも、何とか希望や夢を見出して、やれることをやろうと1日1日、自分の心を整えるのに精一杯でした。
わたしは、子供の頃からずっと自律神経が弱く、2、30代では様々な不調(不定愁訴)と付き合って生きてきたのですが、30代で出会った自然療法で、それらを克服した経験があります。
それから長く自然療法を信じてやってきまして、多少の風邪くらいでは薬を飲まずに自然治癒力で治す生き方を選択してきました。
(※今回の病気で治療をするまでは、過去10年くらい、ほとんど薬というものを飲んでいませんでした。)
自分の身体の中には優秀なお医者さん(自然治癒力)がいて、その力が最大限発揮できるような生き方、生活習慣をしていくことが大切、と。
なのに昨年、たまたま行ったクリニックで婦人科がんが見つかり、手術・抗がん剤を経験しました。
何故がんになったのか?
わたしのどんな生き方がいけなかったのか?
(生活習慣か?食べ物か?それとも誰かにものすごく悪いことをしたのか・・?ご先祖様に何かお怒りをかうようなことをしたのか…?)
この病気はわたしに何をお知らせしているのか…?
こんなコトも考えました。
でも、今だからひとつ言えることがあります。
病気は確かにお知らせ(それは間違いない)なんだけど、そこに深い意味を探ることはしなくてよいな、と。
わたしの場合は、自然療法を信じていて、さらにフリーランスということもあって、健康診断を全く受けていませんでした。
「受けないことが正解」、と自分で思いこんでいました。
婦人科に関しては、信頼する国際中医薬膳師の方にいただいたアドバイスで、「健康で定期検診不要と考えていても、血液検査と婦人科だけは定期検診を受けていたほうがいいよ」、と。
これは病気になってから知ったことですが、今では本当にそうだと思います。
その方も体中の重度のアトピーを、脱ステロイド、食事と温熱療法で自分で克服された経験を持っています。
(重度のアトピーだったなんて信じられないくらい、とっても美しい方です!)
わたしは、20代の頃から子宮内膜症があって、30代前半に受けた検診で指摘されていました。
(主治医によると、いわゆるチョコレート嚢胞、これが今回の原因だろうということだったんですね。すべての原因とは限らないと思いますが。)
本来ならここから定期検診を受けておくべきだったと今なら思います。
ただ、全くトラブルがなかったんです。
ずっと生理も順調だったし、生理痛もなかった。
一つ言えるなら、出産経験がないということ。
そして、生理の周期が多いとホルモンの関係でがんになりやすいという情報も知ってはいました。
30代で受けた婦人科検診のときに、内膜症と左卵巣の小さな腫れを指摘され、今は治療という段階ではないです、とクリニックのお医者さんに言われていました。
そして、「妊娠が一番の治療になりますよ」とお声をかけてもいただいていました。
そして、40代半ば過ぎに身体からの違和感を感じ、約10年ぶり?にクリニックを訪れたわけです。
今回の病気療養中に色んな情報を得て、勉強もしました。
定期検診を毎年受けていても、がんが見つかる方もいます。
どれが正解かは本当にわからないです。
西加奈子さんも、「くもをさがす」の書籍に書かれているように、「それはただ起こった」ということなのです。
こんなわたしですから、手術を終えた後の抗がん剤治療は本当に悩みました。
自然療法を信じる方たちからは、本当に親身になってお声がけをいただき、抗がん剤はしない方がいいとアドバイスもいただきました。
でも、最終的にわたしは標準治療を受けて本当に良かったと思っています。
まずは、標準治療。そして免疫療法や自然療法などの力も借りる。
そして何より医療や免疫・自然療法などの力を信じ、借りながら、「自分で治すんだ」という気持ちを持つ。
お医者さんを信じる、自分の事はもっと信じる。
がんになったのに、間違った食事も変えない、悪いと自覚している生活習慣も変えないというのは、身体からのお知らせを受け取ったのに無視していることになると思います。
まずは自分を信頼する、自分との信頼関係を取り戻す。
そこじゃないかな、と。
そんな中、治療を終えて出会った今回の佐藤さんの著書。
本当に素晴らしかったです✨️
詳細はぜひ読んでいただきたいのですが、人間の根源的な治癒力に希望を持たせていただける内容です。
もちろん身体は全員違いますから、すべての方にあてはまるとは限りません。
何を信じるかは自分次第です。
その上で、様々な情報をどのように受け取るか?
自分の身体とよく対話し、信頼関係を取り戻すか?
わたしは手元に置いて、いつでも読み返したいなと思いました。
* * *
そして、がんという病気。
わたしは下記が治癒や予防への道すじだと感じます。
・身体をあっためる。
(がん細胞は熱に弱い。この事はわたしの信頼する東洋医学に詳しい方々全員が口を揃えて言っていました。また、詳しくは佐藤さんの著書を参照ください。)
・いつでもめぐりの良い身体を作る。
(どんなに悪いものが身体に入ってきても、巡っていればなんとかなる。それぐらい気血水の巡りが大事。いかに巡らせるか?)
・体温36.5℃以上を目指す。
(運動と深い呼吸)
・冷えを作らない。
(冷えの一番の原因はストレス、他に多すぎる添加物、食べ過ぎなど。)
・ストレスに対処する。
(生きているとストレスはある。自分なりにどう対処していくか?)
・質の良い睡眠を取る
(人生で一番大事なのは、睡眠。いかに良質な睡眠をとるか?日々の疲労をリセットできるか?そのためには、寝る前2〜3時間が大切。)
そして、
人間の身体には無限の可能性があると信じる。
下記の本もとてもおすすめです。
著者の佐藤さんも、人生で楽しめることを見つけて、ヒップホップダンスにチャレンジしたり、趣味のDIYに取り組まれたりと免疫細胞を活性化させることをどんどんされたそう。
病気治療の時に、病気のことばかり考えてしまうとそれが現実の全てになってしまいます。
わたしは、治療中でもできる楽しいこと、自分の喜びをたくさん見つけることが大切だと思っています。
わたしにとって、仕事はそのひとつでした。
信頼できるお客様とのお仕事はわたしに生きる希望を与えてくれました。
その意味で、がんの治療中でもお声をかけてくださったクライアント様たちには感謝してもしきれません。
体力やスケジュールの関係でお断りせざるを得ないこともあったのですが、それでも必要としていただけたことに心から感謝しています。
最後にわたしが、病気から教えていただいた一番の真実をお伝えしたいと思います。
これはもう、間違えようのない、真実です。
それは、
そのままの自分、今の自分を愛すること。
皆さんは自分を大切にしていますか?
わたしは、今回の病気で、この根源的な部分と心底、とことん、向き合いました。
わたしは、今の自分がとても好きです。
病気をした自分も。
色々足りなくて、かっこわるくて、何もできない自分も。
これまでの自分、嫌なところもたくさんあったけど、失敗もたくさんしたけど、色んな人に迷惑もかけたけど、それも含めて全部許して、わたしはこれで良かったと全部マルをあげようと思います。
「これが正しい!これが不正解!」のジャッジをしない。
相手を信頼することは、自分を信頼すること。
基本ダメなのが人間。自分以外の人ってなんかよく見えるモノ(笑)。
実は自分のみたいように現実を見ているのが人間。
その上で、今の自分と信頼関係を築くこと。
自分が一番のパートナーであり理解者。
そこをすっ飛ばして、周りばかり見ない。
周囲(他者)に合わせすぎない。
周囲(他者・社会・世間的評価)ばかりに目がいくから、本質が見えなくなる。
人と比べてしまう。
比べるから、余計物事が複雑になる。焦る。自分のコアと繋がれなくなる。
自分の正直な気持ちを言語化する。
これが嫌だと思ってるんだ、ここに傷ついてるんだ。
すぐに解決しなくていい。
まずは正直な気持ちに気がついていることが出発点。
* * *
佐藤さんの治癒の旅は、本当にわたしたちに勇気を与えてくれます。
とても勇気ある方だなと尊敬しています。
ご自身の体験から、わたしたちがんサバイバーに勇気をもてる内容を発信してくださってありがとうございます!
人生一度きり!
本当にやりたいことをやって、ワクワク楽しもう!
最後に、医師、看護師などの医療に関わる全ての従事者の方々、わたしの主治医の先生、身体を見てくださる自然療法他、治療家・セラピストなどのすべての方々に敬意と感謝を申し上げます。
いつもありがとうございます✨️
いいなと思ったら応援しよう!
