歌舞伎座神社に行灯が灯った数日後、宝珠稲荷神社にも灯りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676378721827-Az7t0Rlhhm.jpg?width=1200)
今年の初午は5日、二の午が17日だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676378765336-OUBpUvhTWd.jpg?width=1200)
地口は江戸時代のダジャレです。横にスポンサーと思しき企業名(たまに個人名)が入っていて、この近所で見かける店名も多いです。お隣の郵便局のものもありました。
地口を眺めていたら、男性二人が通りかかりました。
「お、何だろうこれ」
「なんか祭り感があっていいね」
これは地口行灯と言いましてね、初午の時に出るんですよ……って通り過ぎてしまったので言えませんでしたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1676379049367-zOLuitCDgM.jpg?width=1200)
#初午 #地口行灯 #歌舞伎座 #歌舞伎座神社 #宝珠稲荷神社 #銀座 #東銀座 #銀ぶら #この街がすき
![](https://assets.st-note.com/img/1676884765898-PqqyS75Rbo.jpg)