![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130627724/rectangle_large_type_2_94fef208045b95e36d1d4e6e9b70df1f.jpeg?width=1200)
地口行灯(2024)
3日引きこもって2日外出、みたいな日々が続く今日この頃。
「出勤しない」のはストレスフリーで精神的には良い一方で、出勤すると「会社帰り」にどこかに寄れるというオマケがついてくるのが良かったと、出不精のワタクシはつくづく思うのです。
連休の中日にちょいとヒトと会いに外に出たら、まあ国内外の観光客の多いこと。前回は私の通院のため日本橋でお会いしたので同じでも良かったのですが、路線から考えると東京駅でもいいのか……いやいや、待合せが大変よ。銀座?銀座も人が多いわ。などと思いを巡らし、新橋の方がまだマシだという結論に至りました。
しかし!「ちょっと座って話そう」な場所がことごとく満席なのです。秋ぐらいに友人と行ったところが、少し待てば入れそうだったので待つことにしましたが、いま街に足りないのはカフェかもしれません。
さてさて。歌舞伎座の脇の道、木挽町通りを歩いていると、ほわんとした灯りが見えました。もう初午ですか~。立春過ぎて初めての午の日、今年は12日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707720490712-VcIg1ljtQi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707720524785-6UsIwlDeBV.jpg?width=1200)
地口は例年見かけるものもありますが、全く同じでもないような気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1707720653148-4UMpJmlGRe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707720707391-pyrpGdPSZb.jpg?width=1200)
初午にいなり寿司を食べる習慣はないので、特に何をするでもないのですが、2月だなぁとは毎年思います。ほら、1月はすぐ行ってしまいますから。
![](https://assets.st-note.com/img/1707735217272-bY50gPMNF7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707735244389-BTxqzxxVkw.jpg?width=1200)
立春を過ぎて、春の気配もちらほら。
![](https://assets.st-note.com/img/1707735270007-vuD1tqFH7R.jpg?width=1200)
昔はヨモギでなくこれを草餅に入れていたそうな
![](https://assets.st-note.com/img/1707735512901-nicUTf8vV6.jpg?width=1200)
過去の地口行灯コレクション
いいなと思ったら応援しよう!
![はなえみ🌺(キャリアコンサルタント+産業カウンセラー+元人事)×ジェモロジスト💎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38359954/profile_b9d65a7537304b202931fbc9472e1676.jpg?width=600&crop=1:1,smart)