
美容好きによる、美容好きのための4000円以内 ギフト11選
ちょっとしたプレゼント、友人、同僚、先輩、後輩…なにをあげたらいいかよくわからないという方へ、
美容が大好きな私の独断と偏見で、あげて喜ばれたもの、もらってうれしかったものを紹介します。
私はよくプレゼントを選ぶときに
持っているかな? 必要かな? 困らないかな?と考えすぎてよくわからなくなってしまいます。
なので、今回のセレクトでは、「個人的に、いくつあっても困らない」という基準も追加しました。
お世話になった方、大切な方、もちろん自分へのプレゼントでも、
ご参考になれば幸いです。
※販売価格は、公式サイトの表記のまま記載していますので税込み抜きが混在していますがご了承ください。
また、紹介した商品の情報は、2020年2月24日現在のものです。
1.キューティクル モイスチュア ジェル <ネイルクリーム>/ ロングルアージュ
2,800円(税別)
田中みな実さん激押しの一品。私も購入しましたが、とても塗りやすいジェルタイプで、しっかり爪の保湿をしてくれます。
ネイルクリームって、意外と自分で買わなかったりするので、もらうとうれしい一品。
2.レスレクションハンドバーム / Aesop
3,080円 (税込)
こちら定番中の定番ですが、やっぱりうれしいAesopのハンドクリーム。
Aesopは見た目だけじゃなく、効果も好きなんですよね…
男女問わず喜ばれると思います。癖がなく、シンプルなデザインで好き…
何気に、Aesop購入時にいただける巾着?も使い勝手がよくて好きです。
3.アディクト リップ マキシマイザー / Dior
4,070円(税込)
プレゼントの定番ですがやっぱりもらってうれしいし、何本あっても困らない安定のマキシマイザー。
私は職業柄、自分から診断を受けてくれたお友達へのプレゼントは似合いそうなパーソナルカラーのコスメをプレゼントするのが好きなのですが、パーソナルカラー関係なく、だれでももらってうれしいのはやっぱりマキシマイザーかと。
無難なのは、001のライトピンク。もしイエベなら004コーラル、ブルベなら007ラズベリーにしてみても良いかもです。
色付きでも、発色は優しめなので、手持ちのリップと重ねづけしても邪魔せずなにより保湿力が最高。
4.コンフォート リップオイル / クラランス
3,520円(税込)
Diorのマキシマイザーと同じく、カラー気にせずもらってうれしい一品。
色づきがほんのりでうるうるの唇になるので、あると便利。見た目も可愛い。
5.アールデュソワン リップバーム / DIPTYQUE(ディプティック)
3,300円(税込)
香りのブランドディプティックのリップバーム。
意外と使っている人が少ないけど、名品。
リップクリームって毎日使っても意外となくならなかったりするので、長く楽しめるのも嬉しい。
6. バスオイル / Jo MALONE LONDON
3,410円(税込)
大好きジョーマローンのバスオイル。香り物は好き嫌い分かれますが、バスオイルならばプレゼントしやすいかも。
ジョーマローンのバスオイルは、2~3滴でもかなり良い香りにつつまれ、至高のバスタイムになるので、オススメです。ボトルも可愛い。
7.MARQUE ドゥミ(フェイスタオル) / 育てるタオル
3,700円(税抜)
高いタオルって、なかなか買わないんですよね。自分では。あと捨てるタイミングがわからないものだったりするので、なおさらずっとクタクタなものを使ったり…
タオルってギフトの定番ではありますが、ふわふわのタオルが一つあるぞ、っていうのは間違いなく生活を豊かにする…
8.ハニーコラーゲン 3本セット / HACCI
¥1,944(税込)
美容ドリンクは
消えものだからこそ、自分ではあまり買わないけどもらったらうれしいものだと思い、セレクトしました。
ロイヤルゼリーとコラーゲンが配合されていて、大切な日の前に大切な人に飲んでもらいたい。
9.アイブロウブラシ S162 アイブロウ 斜め / 白鳳堂
3,960 円 (税込)
眉メイクに一番大事なのがアイブロウブラシだと思うので、安定の白鳳堂のブラシからアイブロウブラシを。
付属のチップと仕上がりも使い心地も全然違うので、日常のQOLが上がります。
白鳳堂のブラシはたくさん種類があるので、用途にあわせて選んでくださいね。
10.ナンバーワン ベース&トップ キット / NAILS INC
2,530円(税込)
しばらく品薄になっていたネイルズインクのベースコートとトップコートのセット。
特にトップコートがオススメなのですが、本当に速乾です。速乾過ぎて驚く。セルフネイル派の方にぜひ。
11.コンスピキュアス ネイルカラー / Amplitude
3,500円 (税抜)
アンプリチュードのネイルはボトルデザインも可愛くてアガるアイテムなのでもらったらうれしい。
とっても個性的でかわいいカラーがたくさんあるので、贈る相手のイメージや似合いそうな色を選ぶのが良いと思いますが、
オフィスでも使える無難なカラーは、
02~05番あたりかと…。
自分では買わないようなカラーを送るのもおすすめです。新たな発見があるかもしれません…!
最後に
私がプレゼントを選ぶときに考えるのは、
「自分がもらって嬉しいか」と、「自分が思うその人にピッタリなものか」ということです。
ポイントは、「自分が」というところ。
もちろん、相手がほしいものや好みがわかればそれを贈るのが一番喜ばれますが、最終的に選ぶのは自分。
クオカードなどが結局一番相手のためだと言われたりもしますが、やっぱり私は贈り物という文化が好きです。たとえエゴだとしても。
プレゼントは選ぶときの気持ちが一番大切だと思うので、
たくさんその人のことを考えて、良いプレゼントを選んでくださいね。
似合うものを知って自分を好きになるイメージコンサルティング
PersonalBeauty andy 華枝
https://www.personalbeautyandy.com/