![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57915008/rectangle_large_type_2_139550b9fe5a6fee82121255691ef4b0.jpeg?width=1200)
これはもはや、勉強の写真集。 | 「東大生のノート」シリーズ 【夏の読書感想文 #11 #12】
文房具が好きだ。
手帳が好きだ。
ノートが好きだ。
美しく整えられた筆箱から取り出される、洗練されたペン。そこから生み出される、美しい文字たち……。
理路整然と整ったノートを見ると、思わずため息が出る。
知性の結晶ともいうべき「芸術作品」たちは、宝石のように輝く。
「東大合格生のノートはかならず美しい」
「東大合格生のノートはどうして美しいのか?」
太田あや
もうね、これは図鑑。あるいは写真集。
美しい。美しすぎて、心が洗われる。
個人的には、「世界の絶景」の写真集見ているよりも癒やされる。
は〜〜〜なんてきれいなんだ……。
東大生のノートが本当にみんながみんなきれいか?については色々あると思いますが、私は割とそのあたりは「まぁまぁ……いいじゃないの、今目の前にある景色を楽しもうじゃないの」という心持ち。
実際私の知り合いの東大合格生のノートは、私には解読不能の仕上がりでした。個人差。
そして、私は東大生ではなかったですが、ノートを美しくまとめることが至福の喜びだったタイプの学生でした。授業用ではなく、いわゆる「まとめノート」のほうね。
いかに要点を整理して、わかりやすく、見やすく、暗記しやすくするか。
そういうことを考えてノートを作るのが本当に好き。
「ノート作りたいからなにか勉強がしたい」と常々思っているくらい好きなの。
この本たちを読んで、またノート書きたくなってしまった。
ノートを書くために勉強したい……!!!
とりあえず先に、9月からの教材研究と板書計画を立てようね。私。はい。
おあとがよろしいようで。
---💌🕊---
猪狩はな 💙@hana_so14
https://twitter.com/hana_so14
いいなと思ったら応援しよう!
![猪狩はな|教育ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68606206/profile_06023645c8a728f1e5ab4a959fad028a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)