「去年の今時期、何を着ていたか覚えていない現象」に名前をつけたい
起床時からすでにもう暑すぎて、「いよいよだな」と思った私、第三次衣替えを挙行いたしました。
これでメインの服は9割半袖に!なりました!
あとはこれに適宜カーデガンなどを羽織ったりしながら凌いでいこうと思います。
トップスはまぁいいんだけど、夏のスカートとかパンツ類がろくなモノがなくて(言い方)
去年なに着て出勤してたのかなにも思い出せません。
というか…去年の今時期の記憶自体がほぼないです…笑
とにかくほぼ毎日泣いてた。しんどくて。
去年の6月って、職場も人間関係が死んでて、体調も崩してて、4〜5月無意識に頑張りすぎてた皺寄せがきて、とにかくやばかった。と思う。具体的なエピソードは脳内のダストボックスに葬り去られてて覚えてません。掘り起こすのも嫌なのでそっとしておきます。笑
下半身丸出しで出勤は流石にしてないはずなので、適当に春物とか秋物とか着てたのかな。わからん。
ワーママ1年生、復帰したてでここまで頑張ってきたみなさん……
6月、正念場だと思います
4〜5月はアドレナリン出ててなんとか走ってきたけど、それがちょっと切れてくるんだよね
それに、忙しい!
私は学校しか知らないのでアレなんですけど、学校だと、運動会あるでしょ。校種にもよるけど、中高だとテストもあるでしょ。成績付けもぼちぼちでしょ。
梅雨で気圧不安定だし雨だしじめじめしてるし落ち込みやすい、暑い日もあって体力も削られる
極め付けは、6月には祝日がない
学校だと「とにかく終業式まで走りきれ!」みたいなやつで踏ん張る感じがありますが、一般企業だとどうなんでしょうか。
なお、私は今まさに「とにかく終業式まで走りきれ!」で、目の前の人参で自らを鼓舞してテストを作っています!笑
とにかくいまは、疲れの出やすい時期です。
ワーキングピープルのみなさん、どうか下半身丸出しで出勤しないようにお気をつけください!
なるべく自分を労って、ゆっくりのんびり、一息つける時間を作っていきましょうね〜〜〜!
それではおはようございます、行ってらっしゃい♡(私は布団で転がりながらこれを書いています)